教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の2015年8月に会社を退職しました。 理由は以前から(10年以上前から)漫画家になりたく、年齢的に最初で最後のチ…

今年の2015年8月に会社を退職しました。 理由は以前から(10年以上前から)漫画家になりたく、年齢的に最初で最後のチャンスになるかと思い、その夢を叶える為に退職した次第です。その為、福岡で働いておりましたが、これを機に上京して一人暮らしをしました。 ただ、実際に上京してみると本当にこれが自分がやりたかったことなのか?という疑問が沸々と沸き、年齢も現在28歳ということもあり将来がかなり不安になっており、現在何も手が付かない状態です。 元々、1年間と期間を決めて上京しましたが、早めに切り上げて実家(山口県)に戻り福岡で転職活動をしようと考えている自分がいます。。。 現在、失業保険の申請をしており、待機期間中ですが、契約社員で百貨店の販売で内定を頂いており、再就職手当をもらおうと思っております。というのも無職期間の不安と遠方での生活の寂しさで頭がおかしくなりそうだからです。。。 前置きが長くなりましたが、私が今後どのようにすればいいかご教授いただければと存じております。 ①とりあえず1年間東京で頑張り、芽が出なければ実家に帰って転職活動。 ただ、その時私は29歳になります。 ②一度4月で区切り(一応長期での採用ですが、4月に更新がある為)、そこで地元に帰り就職活動をする。 誕生日が10月のため28歳の転職活動が可能。 ③契約社員を断りすぐに地元に帰り、転職活動を開始する。 空白期間も短くなるのが利点。 私の職歴は大学卒業後、大手パチンコ店で2年間ホール勤務。その後、1年間の転職活動期間を経て2年半大手不動産会社で法人営業をしておりました。 資格は普通免許と損害保険の資格です。。。 仮に再就職するのであればまた法人の営業職を希望しております。 現在かなり精神的にまいっており、浅はかな考えで会社を辞めてしまったと公開しておりますが、ご回答頂ければ幸いです。

続きを読む

696閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    漫画家になるための退職・上京だったとのことですが、肝心の漫画はどうなっているのでしょうか。 今もまだプロになりたいという気持ちはあるのですか。 それによって変わってくると思うのですが。 1.については、質問者様が今の不安定な状態に耐え、一年間漫画に専念できるのかというのと、「芽が出る」というのをどう考えるのかというのが重要かと思います。 漫画家は自営業ですので、基本どこまでいっても安定しませんが、最低限「当座、漫画で生計がたてられる」目安は、「それなりの雑誌で長期連載がとれる」ことです。(今はWEB漫画など、連載をできる場所は増えていますし、ハードルも低くなっていますが、長期生計をたてられると見込める会社は多くありませんので、注意してください。ああいうのは本業は別に持って、趣味の延長で連載している人が多いです。) しかし質問者様によほどの才能と運がない限り、一年で連載までは無理だと思います。 では、どこにするのか・・・「デビュー」なのか、「担当つき」なのか。 質問者様は安定性を重視する性格のようですし、年齢も28歳と漫画家志望としては高齢になります。 そうなると、最低でもデビューくらいが「芽が出る」にあたると思うのですが・・たとえデビューしても、上記のとおり、生計はたてられません。 バイト(アシスタントなど)で生計をたてながら、連載をとるまで頑張るという生活になります。 早い人でデビューから1年以内、遅ければ10年という人もいます。もちろん、連載がとれないまま、漫画家をやめてしまう人が大半です。ちなみにデビューした人のうち、連載まで行き着けるのは多分10人に1人くらいです。 不安定で先行きが見えないのは、今とたいして変わりません。 質問者様はそういう生活に耐えて、連載をとれるまで頑張れますか? もし、そこにすら自信がないなら、1.の選択肢はあまり意味がないと思います。 2か3か、ということになりますが、私は質問文から質問者様が地元に帰りたい気持ちが強いように思います。 東京は生活費が高いので、特に東京にいる必要がなければ、早く地元に帰った方がいいと思います。 なぜ上京したのかそもそも不明ですが。漫画家を目指すのも地方でできますので・・・。そりゃ上京したほうが編集部に近くて便利ですが、生活費を考えると地元にいた方がよかったと思います。 何より、その年齢で、地元で退職・上京して契約社員・わずか半年で再び退職・地元に戻り就職という活動をしていると、人から見たときに「この人何がしたいんだ?」ってことになります。 「漫画家になろうとして上京したけどやっぱ不安になって、就職したけど、やっぱ地元に戻りたいので、すぐに退職して地元に帰ってきました」 なんてことを、30歳近くにもなって、わずか半年の間にやらかしてる人間を雇おうって企業はあまりないですよ。 どこまで無計画で浅はかなんだと。(失礼ですが・・・) ですので、どの道近いうちに地元に戻りたいなら、すぐ地元に戻って最初から地元で就職活動をした方がいいと思います。 でもせっかく退職して上京までしたので、東京にいるうちに、存分に編集部を回って、持込しまくっておいてください。 漫画家は地方で、働きながらでも目指せます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 今再就職されても また「あの時に漫画を描いていれば。。」という後悔に 陥る気がします。 なので何でもいいので (4Pでも8Pでも) 今、全力の漫画を描いて希望する出版社に持ち込んでください。 そこで何かよい反応があれば また気持ちも変わってくるかもしれませんし プロの編集にキッパリ厳しい事を言われれば あきらめもつくと思います。 苦しいと思いますが今が人生の転機だと思って 頑張ってみてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • どんな漫画を描くのか ちょっと写真に撮って見せて。 他人の意見としては何も決めずに よく来たなあ・・・やばすぎるから、 早く帰ったほうがいいと思うのが本音。 でも、2の4月まで頑張ってみるのがいいかもね。 原稿に自分が面白いと思う漫画を描いて勝負して、 出版社で相手にされないなら それで終わるのがスッキリしていいじゃないかってね。 あなたはまともな人間だ。 普通は働きながら投稿続けるんだけど、 仕事をやめたのは他にも理由があったんじゃない?

    続きを読む
  • 今東京にいるなら 多数の出版社に漫画を見てもらえる企画展が ちょうど今週末に東京ビッグサイトで開かれますので そこに行ってみては? https://www.comitia.co.jp/hensyu114.html ここには毎回多数の人気雑誌編集部が集結し 完成原稿にかぎらず、描きかけのものでも 設定を立てている段階のものでも 見てもらえるので とても人気の企画です。 漫画だけでなく今の境遇について 相談もしてみるのもおすすめ。 複数の編集部に相談できるのですから セカンドオピニオン的な感じで 自分の中で気持ちの整理がつくかもしれませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる