教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手取り15万で、1年目なので賞与は4万です。

手取り15万で、1年目なので賞与は4万です。24歳保育士です。女です。 去年まで、役所の契約社員として学童で働いていました。 その頃はボーナスはありませんでしたが、手取り20万で有給も時間給も取り放題で、8時間以上の労働(基本7.25時間労働)、残業は出来ない環境でした。 このまま契約社員でやっていくのは、駄目だなと思い、今年転職をしました。 一気に手取りが少なくなり、休みを取るのも難しくなりました。 毎日8時間労働ですが、やることが多いので残ってやっていることもあります。又、家に持ち帰りの仕事が多いです。 1年目はボーナスの金額が決まっており、4万だそうです。 もらえるだけありがたいですが、やはり契約社員時代の方が良い条件ばかりでした。 一人暮らしをしたいのですが、余裕がないので、まだ実現していません。 来年はボーナスが出ますが、給料の変動はあまりないようです。 何ヶ月分もらえるのかは、記載はなく、約一ヶ月分とだけ聞いています。 1年目の3カ月間は、マイナス1万の給料設定になっていますが、入社するタイミングが少しズレたので、私は4カ月1万を引かれています。(契約時、4カ月引かれることは知らされておらず、給料明細で知りました。) 今後のことを考え、転職しましたが、前職のことがあるので、少し生活や貯金が厳しいように感じます。 将来、結婚して私が養うという感じにはたぶんならないと思いますが、不安です。 保育士や介護などの福祉業界は賃金が低いのが当たり前の世の中ですが、不安です。 保育士は副業をしている人も多いと聞きます。 本業に支障が出ない程度に行ったとしても、月に2回くらいでも足しになるのではと私も思います。 同じ境遇にある方、またそれを乗り越えた方、この投稿を見て何か思った方、率直な意見をお聞かせ下さい。 このままで良いのでしょうか? 大丈夫なのでしょうか? 副業をした方が良いのでしょうか?

続きを読む

6,560閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    保育所で副業は認められているのでしょうか? 就業規則を確認したうえで副業をしないと、マイナンバー制度が始まる事によって内緒で副業をいうのは非常に難しくなる事が予想されます。 副業をしなければ生活が苦しいレベルなのでしたら、転職されてはいかがですか?

  • 保育士の転職支援サイトあるのご存知ですか? http://ranking755.xyz/hoikushi/ わたくし看護師ですが、たまに覗くサイトで いくつか紹介されています。 好条件の非公開求人情報もあるはずですよ。 無料で様々な情報提供受けられますし、コンサルタントからいろいろとアドバイスも無料で受けられるので登録してみてもいいと思いますよ。 看護師にも同様のサービスやっている支援サイトが゛あって私もそういうサイト活用しています。

    続きを読む
  • 目先のことだけを考えるのではなく、少し先のことも考えてみたら如何でしょう。 契約社員では、何の保障もありませんよね? 今の職場は、社会保障はどうなっているのでしょう? 厚生年金ですか?国民年金ですか? 退職金は出るのでしょうか? 普通は、正社員といえば上記のことが保障されています。 何より、社会的な立場が全く違います。 契約社員はアルバイトと何ら変らないです。 あなたの身分までも保障されての「15万」ということですからね。 単純に金額だけではないと思いますが・・・

    続きを読む
  • はい。いいです。 苦しいなら副業もやむなしですが、どんなに苦しくても本業だけは目先のことだけでコロコロ変えないことです。 続けてこそ浮かぶ瀬もありです。(保証します)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる