教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

近々医療系学会の発表があります。元々人前で話すことは得意ではなく、緊張しすぎてどうにかなりそうです。なにかアドバイスをく…

近々医療系学会の発表があります。元々人前で話すことは得意ではなく、緊張しすぎてどうにかなりそうです。なにかアドバイスをください。

115閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    これはもう、何度も練習するしかないですね。その発表で何を伝えたいのかよく考えてみましょう。内容を箇条書きにして要約してみるとはっきりします。 今はパワーポイントなどビジュアルエイドを使うのが普通でしょうが、文章を説明するだけでは単調になるし、見ればわかることをいちいちポインターでなぞって読み上げるのは時間の無駄です。専門技術的に重要で時間をかけるところと、さーっと流すところとを決めておき、声にもメリハリをつけましょう。 これはもう常識なのかもしれませんが、最初に何を話すか一枚のシートで触れておき、聴衆の意識が集中しやすくするのも大切です。 なるべく前を向いて話すこと。暗い部屋で話す場合もあるかもしれませんが、出来れば、前、中ほど、右、左、と3,4人の人に直接話しかけるようにすると迫力が出てきます。 時間制限もあるでしょうから、本当に必要な事項を分かりやすく伝えることを念頭に置いて、できれば一通り発表するところを動画で撮って見てみましょう。自分では気がつかない言葉の聞き取りにくい部分や、早口になってしまうところがあるものです。 また、緊張すると出てくるくせもあるのでできればそれも気をつけるといいでしょう。 あるいは家族や友人などの前で発表してみるのもいいです。何かアドバイスをもらい、それを取り入れて改善したのを見てもらいましょう。 とにかく自分が何を話すのかきちんと把握できていれば落ちついてできるものです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パワーポイント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる