教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣の休憩時間

派遣の休憩時間先週から派遣で働きはじめましたが、とても忙しい会社のようです。 終電まで残業の毎日です。 社員も派遣社員も、みんな休憩らしきもの(お昼休憩も)をろくにとりません。。。 (私はまだそこまで仕事を任されていないのでとってますが) 派遣会社からは特になにも言われていなかったのですが、労働基準法かなにかで、8時間?以上の勤務では30分休憩をとらなくてはいけないんですよね。 で、同じ派遣会社の人に、「お昼と夕方で休憩時間は1時間30分になるので勤務表にそう書いてください」と言われました。 しかし、当然のようにみんなとりません。 社員はわかるのですが、派遣は時給なので30分といえども引かれてしまうのは納得いきません。。 それだけ忙しいってことなわけで、そんなことを言っても通用しないと思うのですが、(または「その分帰りが遅くなりますよ」とか言われるか・・)派遣会社の人に言うべきでしょうか? それとも黙って身を引くべきでしょうか。 正直、休憩なしも体が辛いです。 それと、そういう職場って多いんでしょうか? 派遣のみなさんはどうですか?

続きを読む

9,485閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    間違いが2つあります。 労働時間8時間中、60分以上の休憩をとる事が必要なのです。 さらに、派遣であろうが正社員であろうが休憩時間は同じで、 同様に休憩時間はお給料が出ません。 http://tamagoya.ne.jp/roudou/007.htm 派遣は時間給かもしれませんが、派遣や正社員であることに無関係に お給料は出ないのです。 ただ、もし、ちゃんと休憩時間がとれないのに休憩した事にしろと 命令されたら、それは労働基準法違反です。 でも、そういった職場、多いですよ。

  • その職場は休憩を取ることが出来ないほど忙しいのでしょうね。 みなさん休憩を取らないという事ですが本当はゆっくり休憩を取りたいにも 関わらず仕事に押されていると思います。 貴方も仕事を任されれば同じ状態になると思います。 休憩を取ることができずその分の時給ももらえないとあれば 納得いかないのは当然の事でしょうね。 派遣会社に言っても無駄だと思います。 辞めるか我慢するかどちらかだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 労働基準法の中で、実働8時間を超えて勤務する労働者へは最低60分以上の休憩時間を 与えなければならないとされています。ちなみに6時間を超えて勤務する労働者の場合へは、 最低45分となります。 忙しい職場で休憩や昼食が取れないというのは確かにあります。本来あってはいけないのですが、 現実そういう会社も結構存在します。休憩時間をきちんと取る事は権利としょて雇用形態を問わず 可能になります。 もし、お昼休みに休憩が取れないようであれば、午後の比較的に落ちついた時点や残業に入る前に 取れなかった時間分を取得したりして調整する事が必要です。 会社によっては人事サイドがうるさく言う会社もあります。各部署の責任者の指導も問われます。 又、同時に会社自体が行政指導・勧告を受ける可能性も出てきます。それ以前に社員が労災に 掛かる事になれば大問題です。問題がより表面化しますから本来リスク回避すべき事なのです。 但し、そこの会社の誤った方針は、終電まで残業、休憩も取れないのが現実です。文化がよろしく ないですね。残業代にも影響しますし、何より業務効率が悪い、遅い時間まで働く事が必ずしも 成果に繋がるわけではありません。又、労働安全面からみて体調を崩す方もいます。そうすると 休む方がいて、忙しい職場が更にまわらなくなり、悪循環です。会社全体の問題として受け止める べきでしょう。 ただ、忘れていけないのは派遣社員として勤務している事です。直接雇用の正社員とは違い、 「時間」で仕事をし、給与をもらっているわけです。ですから、休憩時間はきちんと60分以上 取得する事。残業については、週3日・上限22:00迄など制限を設けるのも良いかもしれません。 お昼に60分の休憩をきちんと取得していても、残業に入る前、日によっては15分下さいとか全然 構いません。長時間継続しての労働は、集中力に欠け、ミスも起こりやすく効率が悪くなります。 それからタイムシート管理では、きちんと残業した分は給与として申請しましょう。8時間超は 125%、更に22:00以降は150%と給与明細書で確認を取りましょう。今後の対応策としては、 残業時間の制御を派遣元の営業担当から派遣先に申請すべきでしょう。まわりの皆さんとの 調和で帰りずらいのもわかりますが、流されてはいけません。外部から派遣社員として来て 仕事をこなしているわけです。協力出来る範囲で対応しましょう。 帰りも遅くなり危険が高くなります。自がの体調を崩し、休みの日に寝ているのも嫌ですよね。 ある程度、自己防衛が必要かと思います。相談して改善されないような職場であれば、 契約更新を控える事を検討しましょう。

    続きを読む
  • 派遣会社に相談されたらいかがでしょう? 派遣先と同様に、”休まず”を強要されたら、労基法違反です。監督庁へ申し出てください。 逆に、休憩を取っていると、正社員の方からは、”やっぱ派遣だわ”と陰口叩かれるのは覚悟しておいてください。 その派遣先は変えたほうが良いかも?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる