教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について詳しい方お願いいたします。 妊娠で会社を退職し、失業保険の受給期間を延長し、旦那の扶養に入るときに、離…

失業保険について詳しい方お願いいたします。 妊娠で会社を退職し、失業保険の受給期間を延長し、旦那の扶養に入るときに、離職票を提出しました。 そのときに、被雇用保険者証も一緒に提出したかどうかが定かでなく、今、手元に被雇用保険者証がありません。提出していればいいのですが、もしなくしていた場合、再発行はできますか?年金手帳は手元にありました。

続きを読む

1,005閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハローワークの適用課で雇用保険被保険者証再発行の申請をすればいいです。 その場合には、運転免許証、健康保険の被保険者証等本人であることの証明ができるものを持っていく必要があります。 どこのハローワークでも再交付はできます。 ただ、再就職先での雇用保険資格取得の際に特に被保険者証が必要というわけではありません。 たんに資格取得届に雇用保険番号を記載する必要があるので、会社は社員に被保険者証を提出させているだけです。 私は、ほぼ毎日ハローワークに行きますが、被保険者番号すら分からない人は、結構います。 その場合は、前職と前々職の会社名と退職日を職安の適用課に提示すれば、調べてくれます。 履歴書を持ってくる担当者もいますね。 ですから、被保険者番号がわかっているのなら、メモに書いて紛失した理由を書いて会社の担当者に提出すればいいと思います。 まぁ被保険者証をもっていないと、いい加減な人と思われるかも知れないので、再発行した方がいいでしょうね。

    1人が参考になると回答しました

  • >失業保険の受給期間を延長し、旦那の扶養に入るときに、離職票を提出しました。そのときに、被雇用保険者証も一緒に提出したかどうかが定かでなく・・・ ご主人の被扶養者となる手続に「雇用保険被保険者証」の提出など必要としません。ご主人の勤務先担当者が提出するようおっしゃったのでしょうか(何に使用するのでしょう)。 再発行は可能です。従前の事業所を管轄する公共職業安定所に申し出てください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる