教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイムで共働きしながら子育てすることがそんなに偉いんですか?

フルタイムで共働きしながら子育てすることがそんなに偉いんですか?経済財政白書で、人手不足が経済成長の制約になると指摘し、働き手を増やすため、女性がフルタイムで働ける環境の整備を求めているそうです。 以前からフルタイムで働きながら子育てする女性が、社会的に評価が高いことに違和感を覚えています。 なぜならそういう女性は、子育ては保育園や親に依存しながら、子どもの学校の役員は仕事を理由に放棄し、そのくせ子どもの行事には仕事を休んで職場に迷惑をかけてでも出席する。(仕事を選んだとしても、子どもがかわいそうだと思いますが) 親が健在で夫の家事の協力を得られる恵まれた環境にいる女性のみの特典なのに、共働きでフルタイムの女性が評価されるのは納得いきません。 これで子どもが一人、二人ならまだしも3人以上産む女性はいったい何を考えているのかと腹が立ちます。仕事も育児も両立なんて物理的に無理なのに。3人以上産みたいなら仕事のほうはほどほどにしないと周りに迷惑かけてばかりです。 またそういう親の子は放任されがちで、寂しいのか、よその家でわがまま放題なふるまいをしていても、親は当然知る由もありません。子どもは親に都合の悪いことは言いませんから。 また、ある子は小4になるのに、近所の公園に子どもだけで遊びに行くなと言われるらしいですが、自分は子どもをほったらかしにしています。よそのお母さんに面倒見てもらうつもりでしょうか?それとも公園には行くなと意味でしょうか?前者だとしたら、絶対に面倒見たくありません。何かあったらこちらの責任ですから。 子育て世代の女性にあくせく働いてもらうより、独身の若い労働力をフル活用し、60歳以上の高齢者にも働ける範囲で働いてもらうほうが得策だと思います。 とにかく子育ても仕事もフル活動なんて無理。国会議員と柔道を両立しようとしたヤワラちゃんみたいなもの。周りが迷惑です。

続きを読む

5,318閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    なんとなーくですけど、言いたい事わかるような気もします。 でも他人の生き方ですから、主さんがどう思っても変えられるもんでもないと思いますよ。 自分の考える正しい生き方を恥じる事なく邁進されては? 私は育児をしながら女性が働く事をおかしい事だとは思いませんが、一部主さんがいうような方もいらっしゃるのは事実でしょうしね。 でも仮に主さんのいうように法整備したとしても皆が皆思惑通りに行動するかなんてわかりませんよ。 理想は大切ですが、押し付けは理解を得られません。 女性が自力で人生での選択を出来るようになってきた現状を、私は女性として歓迎しています。

    2人が参考になると回答しました

  • 誰が偉いといったんですか?

  • 労働人口が減少するために、チョロイ女も働かせようという魂胆見え見えです。

    2人が参考になると回答しました

  • 偉いと感じる方もいれば、当たり前と感じる方もいるし、あなたの様に迷惑だと感じる方もいるし、人の感じ方じゃないですか? そんなに社会的評価高いかな。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる