教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長くなりますが、最後まで読んでほしいです。 失業保険について質問します。 先月の26日にハローワークに申請したのです…

長くなりますが、最後まで読んでほしいです。 失業保険について質問します。 先月の26日にハローワークに申請したのですが、私は毎月60時間の残業をしていたため、体力が持たず辞めてしまいました。しかし会社から届いた離職票には自己都合になってて、ショックでした、あんなに毎日遅くまで残業して、しかも1円も残業代を払ってもらえずでした ハローワークにこの事を説明したのですが、2ヶ月分のタイムカードだけじゃダメと冷たく職員の人返されました。タイムカードは事務所の中にあったので2ヶ月分だけしか撮れませんでした。職員は証拠が足りないって言って強引に、自己都合にしようとしてたのですが、諦めきれずに今までのサービス残業とか話したら、会社に残業があったか確認してくれる事になりました。そこで確認できなかったら自己都合にしますときっぱり冷たい態度でした。会社側は残業を認めるのでしょうか、不安でしょうがないです。 その日からも20何日も経って認定も受けたのに、まだ確認出来てないと言われ、早く失業保険を貰いたいのに全然連絡が来ません。そんなにかかるものなんですか?

続きを読む

98閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    その職員は問題です。 ほかの職員に対応してもらうか、それが無理ならハローワークの上位機関である労働局に苦情を申し入れてください。 並行して労働基準監督署内にある総合労働相談コーナーでの相談もお勧めします。

  • あまり良い担当者ではない様ですね?、時間はかかります、無駄になるかも知れませんが労働基準監督署で会社とハローワークの相談もしたらどうですか?。

  • ここで確認されるよりは、ハローワークか会社にご確認された方が良いと思います。 残業代ですが、証拠が無い限り、会社側が払う可能性は低いと思います。 役所の肩を持つわけではないですが、彼らも証拠がないと動けないのが実情です。 (調査に入って何もない場合、逆に訴えられる為) 確証があれば、役所は最強の味方になります。 彼らの調査は容赦ないので。 今からでも、残業の証拠を可能な限りの方法で集めては如何でしょうか。 同僚の証言や残業をしていた事実(メールなど)、日記でも、可能性はあるかもしれません。

    続きを読む
  • 体力が持たず辞めるように言われたのか、自分から退職を申し出たのかで違ってくるのでは? もし会社を管轄するハローワークが別ならそちらに行くと言うのもありかも でも調査は1ヶ月以上かかることはありましたよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる