教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同じ様な経験や境遇の方是非お力を貸してください。 長文ですいません。 34歳、結婚1年半で正社員で10年目です。…

同じ様な経験や境遇の方是非お力を貸してください。 長文ですいません。 34歳、結婚1年半で正社員で10年目です。 昔から生理不順があり、20歳ぐらいから婦人科には通院しており、数年前に多嚢胞性卵巣群?と診断され、結婚してから妊活の為に色々検査をしていて、今は高プロラクチン症?でカバサールも週一で服用しています。 女性ばかりの職場で親世代の人が多く、妊娠したとしても育休制度が使えません。昔は家で子供を育てたから、保育園行かせるのは可哀想という上司の考えです。 辞める様に仕向けられると思います。 それとは別にここ数年職場の人間関係に悩んでいます。 一番一緒に仕事をしないといけない人が何かで休んだときは気持ち的にも気楽なんです。 私の中でその人がかなりストレスになってる様です。 退職届はまだ出していないのですが、主人とも話し合い退職することを決めました。 まだ注射まではいってなく、クロミッドを3錠服用すれば排卵する様でタイミング法をやってるとこです。 退職するにあたり自己退職なので、はっきりとした理由を聞かれるけど、なかなかいい案が浮かびません。 不妊治療以外に何か円満退社できる理由がありますか? 引き継ぎも3ヶ月はしないといけないので円満退社しないと日々が辛くて想像しただけで怖いです。 身体のことなので、不妊治療とも言いたくないんです。 今まで働いてきて、仕事を辞めたら時間が余る分ストレスがなくなるからいいのかと思いますが、色々不安になってます。 かと言って、このまま仕事を続けて子供が出来なかったら数年後に後悔するし、年齢的に更に厳しい状況になると思うのです。 同じ様な境遇の方、よろしくお願いします。

続きを読む

218閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大変ですね。 自分は男で、質問者様の境遇は感じ得ない状況ですが、 気になったので、回答いたします。 そんな考え方もあるね、と言う程度で、気楽に見てくれたら嬉しいデス。 まず、人それぞれ色んな事情があります。 質問者以上に、言いにくい理由など実際たくさんあると思います。 まず《一身上の都合》と言う事由で、普通は退職届けを出します。 当然それを受けて、上司から話しを聞かれるのですが、 その際に、正直な理由を事細かに報告する必要は、実はありません。 それが、質問者のプライバシーに関わる事ならなおさらですよね。 あたりさわりない様な理由、 例えば、 他にやりたい事がある その為に資格を取る為に勉強する 旦那の仕事の都合でどうしても 親の介護の関係で などですね。 質問者様の事情も、 《ずっと前から体調がすぐれない》 と言う程度にはぐらかして言えば良いと思います。 それでもしつこく聞いてきたら、お身体の事ではなくて、 同僚への不満、給料などの問題など言えばいいですよ。 ただし、その後の職場の人とのお付き合いとか、そう言った事まで、視野に入れているなら ちょっと職場の不満は、まずいかなとはいえます。 雇う側からすれば、もちろん引き止めはしますが、 半分は人がいなくなった後の大変さの事も考えています。 あと、会社として引き止めたと言うポーズが重要だったりします。 いい会社は、本気で残って欲しいとかんがえますがね。 まぁ、いずれにしても、 自分の将来の事をまずは、大事にしてください。 やめた後の、自分の噂などは、 どうせそれを消すこともできないのですから、気にしないほうが良いと思います。 お気軽に、そして 辞めると決めた時点で、極力ドライに過ごすことが、 大事なポイントです。 かわいい、赤ちゃんが産まれたら嬉しいですし、 そうでなくても、質問者様や旦那さんが後悔しない選択をして欲しいですね。 頑張って下さいね!

< 質問に関する求人 >

婦人科(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる