教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス業、介護職ですが、今年の1月くらいから退職したいと上司や、支店長に言っていますが、なかなか認めてもらえません。あ…

サービス業、介護職ですが、今年の1月くらいから退職したいと上司や、支店長に言っていますが、なかなか認めてもらえません。あちらとしては残って欲しいみたいですが、なんやかんや理由を付けて退職を認めてもらえません。 有休が2ヶ月あるので、有休消化中に転職さきをさがそうとおもいましたが、次の仕事を見つけるか決めてからじゃないと辞めさせないとかいわれました。 新しい仕事先に面接にいったとして、 退職が未定なのと、有休が2ヶ月あるので、働けるのは2~3ヵ月先になりますと言った場合、こんな先の話し聞いてくれるのでしょうか? また次の仕事先を決めないと退職させないというのも会社側の都合だと思うのですが、これが正しいのでしょうか? 正直、休みが不定期で前日にならないと休みかわかりません。 在職中に就職活動するのは難しいでしょうか?

続きを読む

128閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    書面=「退職届け」を以て退職を告知すれば2週間後には否応なしに退職できます。間違ってはいけないのが「退職願い」ではないことです。 露骨に揉めたくないなら、労働基準監督署に相談しましょう。

  • 介護なんぞは、年中募集なんだから、辞めてから、失業保険もらってまた探してもいくらでもあるよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる