教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社やお店に矛盾や疑問を持っていても、お金のためには黙って従うべきですか?

会社やお店に矛盾や疑問を持っていても、お金のためには黙って従うべきですか?最近働き始めた洋菓子店ですが、 手洗いや衛生の面で徹底されていません。 倉庫で段ボールを片づける作業をしたその手で 今度はケーキを並べる作業をします。 手に付いてしまいそうで、作業に手間取っていたら 「ちょっとぐらいなら触ってもいいから」と言われました。 これまでの飲食店では、 商品を扱う際には必ずアルコールで消毒するとか 手洗いを徹底していたのですが、 今のお店は、みんながいつどこで手を洗っているのか謎です。 お金をもらうためには、やっぱり言わずに従うしかないですよね?

補足

わたしが退職しても今のお店の衛生管理は変わらないと思いますし、 わたしは一番新人なので、口出しできる立場にはありませんし、 だけどお客さんには申し訳ないと思うことが多いです。 倉庫作業の後にケーキを並べていたら、 チョコケーキの飾りの棒チョコが横に落ちたときも、 手でそのまま直していました。 店長はじめ、お店のノリがサークルみたいです。

続きを読む

378閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    食品を扱う業界として最低限の事も徹底されていないお店なら辞めたらいいのではないですか? 質問者さんが改善を試みる必要はないと思います。 それどころか、そのようなサークルの乗りの職場で新人が口をだすと煙たがられると思いますよ。 自分の立場を考えれば、質問者さんが身を粉にして改善を図るのはおかしな話です。 入った場所が悪かったと思って、以前のように衛生管理をちゃんとしているお店に再就職をしたほうが良いと思います。 それは逃げでもなんでもありません。 退職しても、そのお店の衛生管理が許せないのであれば然るべき機関に通報しておけばよいと思いますよ

  • あなたは、お金のためだけに働いているのですか? もしそうなら我慢すればいいと思いますが、そうでないのなら、環境の改善を試みるべきだと思います。 会社のために自分のためにお客様のために

  • 間違いです。 あなたのお金>お客の健康 なんですか??それは間違っています。 今、食品問題が変に流行してますよね?? 保健所??等に内部告発するのが得策ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる