教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今、小さな会社の展開する調剤薬局で医療事務としてパート勤務しています。 若いですが、体調的・精神的な問題があり、パ…

私は今、小さな会社の展開する調剤薬局で医療事務としてパート勤務しています。 若いですが、体調的・精神的な問題があり、パートという形態をとっています。始めてまだ1カ月経っていないのですが、もう辞めたいです。 本部で面接の後、研修を一週間、常務にしていただきました。 今は、配属された調剤薬局で試用期間中です。(試用期間3カ月) 店舗内の人間関係には何の問題もありません。 ただ、入ったばかりの私にいきなり人がいないから会議に出てと言われ、そのままその会議の担当者にされてしまいました。 以前その会議に関わっていた方はもう辞めてしまっているし周りのスタッフも内容について理解していなくて引き継ぎもできていない状況です。 私自身に発言力がないのとあまりに知識が足りないため、会議などの出席が苦痛です。 仕事内容について入ってみたら内容が違っていたというのは良くあることなので仕方ないとは思いますが、事務以外の仕事量があまりにも多く内容が違っていることと、いつ都合が悪くなるか分からないパートに定期的に行われる会議に出席させるのもどうかと思ってしまいました。 シフトも確認されず、勝手に組まれています。 社長は楽しく仕事をするのが何よりの原動力になる!という考えを持っているらしく、 自分に合わない、楽しめないと思ったら辞めてもいいし、次のところを紹介するとも言います。できれば今すぐ辞めたいのですが、普通は1カ月前に申告ですよね。 3カ月目に面接がありますが、そこまで待っても辞められるのはさらに1カ月先ですし...。 誰に言えばいいのかもよくわかりません。 シフトを組む人なのか、薬局長なのか、本部なのか。 考え方が甘いのはよくわかっていますので中傷は避けてください。 困っているのは辞めるタイミングと最初に声をかけるべき人です。 アドバイスお願いします。

続きを読む

1,220閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは会議が負担だと言う事、 シフトの希望は聞いてもらえないのかと言う事を 相談してみたらいかがでしょうか。 ただ、シフトの希望があるなら面接時にお話ししている はずですよね。 それでも希望を考慮してもらえていないのですか? 相談してもダメなら辞めればいいと思いますよ。 試用期間中なら即日辞めてもらってもかまいません。 伝えるなら仕事を教えてもらっている上司、先輩に 一番に伝え、次に薬局長でしょう。

  • 採用担当経験者です。 まず、辞めるタイミングは、試用期間ですから、いつでも問題ありません。 また、最初に声をかけるべき人は、直属の上司ということになります。 ただ、会議出席等を考えますと、少しレベルの高い仕事をさせてみて、あなたがどう対応するのか試しているように見えました。 もしかすると、将来あなたを、社員にしようか考えているのではないでしょうか? 社長の方針と今回の会議出席から、悪い職場のようにな見えませんでした。 よく考えて、答えを出した方がいいように思います。 成功を祈ります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる