教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートである企業のクレジットカードコールセンターで採用が決まり研修2日目をを終えました。

パートである企業のクレジットカードコールセンターで採用が決まり研修2日目をを終えました。まず求人票に記載されていた内容は紛失盗難に関する問い合わせということでしたが研修初日にそれのみではなく加盟店問い合わせやギフトカードに関する問い合わせ他全般と言われました。 面接の時にも紛失盗難と言われ、座学研修で初めて違うニュアンスのことを言われ実務研修でハッキリ言われました。 それとなく紛失盗難のみではないのですか?求人票にもそう記載がありましたと言いましたら「そうなの?違うよー、まぁ確かに覚えること沢山あるよね」と開き直るように告げられました。 いやいや、待てよと一緒に検討を受けていたパートさん達と話をしていました。 かなり頻繁に求人出てるのでそういうことなのかな?と。 給与の支払いのためにと加入するはずなかったクレジットカードを作り口座開設まですることになったり、他にも細かいことですが皆さん色々違うと話していました。 なんかブラックだなぁと感じてしまったのですがこういうのはよくあるんでしょうか? 私としてはあまり企業として良い印象を受けませんでしたので早い内に退職しようかと思ってるのですが。

続きを読む

4,862閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    クレジットカードコールセンターの業務内容がどのようなものであるかはある程度想像がつくと思います。 紛失盗難に関する事柄は最重要事項の一つだと思いますが、その他使用明細の確認や、入退会手続き等ごクレジットカードがらみでの問題全般だと思って間違いありません。 クレジットカードに関する問題解決のためにとりあえず連絡するのがコールセンターだということはお分かりの事と思いますので、自分がお客様の立場でコールセンターに聞きたい事が業務の中で覚えなくてはいけない事だということになります。 shido_mai24さま

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる