教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇についてですが、去年の7月から働き始め、3ヶ月間の雇用期間を経て10月から正社員になりました。その間は土、日曜、…

有給休暇についてですが、去年の7月から働き始め、3ヶ月間の雇用期間を経て10月から正社員になりました。その間は土、日曜、祝日が休みでした。 正社員になってからは日曜、祝日が休みとなり4ヶ月が経過しようとしています。 半年で有給が出るとの事でしたが、正社員になってから半年なのでしょうか?それとも雇用期間も含めて半年なのでしょうか?

続きを読む

76閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    雇用期間 ⇒ 試用期間の間違いでしょうか? 雇用は現在もされていますから 雇用期間と言う意味では現在でも継続中ですが・・・ さて本題ですが、 法的に言えば入社してから半年なので 試用期間も含めます。 が、試用期間は含みません!!!と堂々とブラック企業であることを宣言している会社を知っています。 私は後々そんな会社に見切りをつけましたが、 その当時はやはり雇ってもらっているという気持ちがあって、 試用期間を含まないことに文句は言いませんでしたが…

  • 半年で…というのは誰に聞いたのか お勤め先のその人へ直接ご自身でご確認下さい。 雇用期間て今でも雇用されてるだろうに 規定は会社によって様々です。

  • 雇用期間は企業が設けている期間でしかありません。法律で規定されているものでもありません。よって入社した時点で社員ですから、入社後半年で有給休暇は付与されるべきものとなります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる