教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

33歳男です。今回転職で東北の田舎から東京に上京してやりたい仕事をやることが決まったのですが、引っ越す段階になって非常に…

33歳男です。今回転職で東北の田舎から東京に上京してやりたい仕事をやることが決まったのですが、引っ越す段階になって非常に不安になってきました。本当に地元を離れていいのか、頭を離れません。地元で妥協して仕事を探しても良かったんじゃないかと考えてしまいます。地元か、やりたい仕事か、苦渋の選択でした。新しい土地、職場での不安も重なり、今は逃げ出したい気持ちでいっぱいです。なにかアドバイス頂けないでしょうか?

続きを読む

444閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新天地と新しい仕事に怖気づくこと自体は、【正常な感覚】には違いないです。 「内定ブルー」という言葉がありますが、質問者さんの場合もそれにほど近く、後悔でもないんです。やってみないと分からない、という想いも一方ではあって。 良い例えになるかどうか分からない人物ですが、数年前に引退したお笑い系超大物芸能人が、それまでの方向性とは畑違いの日曜朝の政治討論生番組の司会をすることになったとき、当人は初日の数日前に雲隠れしちゃったんですね、「自信がない」と怖くなって。 関係者が散々探して見つけ、もう引き下がるだけの時間もないからと説得して、どうにか本番を終え、それから当人が新境地を開拓したとして大大ブレイクしたんですね。 質問者さんがこの期に及んで大きな関門に感じるのも、行く手にあるのは失敗か成功かですから、神様はきっと質問者さんを試す意味で怖れの自覚を仕向けているに違いないです。簡単には上手く運ばせませんよ、というような(苦笑) 元大物芸能人でなくても、ここは逃げ出す方がずっと簡単な局面で、新しい土地を新しい仕事で取り組む以上、予想される困難に立ち向かう勇気のあるなしが自分に振り向けられている、ということです。 が、社会人とは最終的に「自分をかばえる存在は自分だけ」ですから、質問者さんが積極的になって失敗に終わったときにかばえる自分、消極的に逃げ出した後でかばう自分、そのどちらが「かばい甲斐」があるかのことです。自分自身で決めた道だからこそ、もしもの場合は自分しかかばえる人はいないと思っておくべきですから… …ご活躍を★

  • なさけない。もう決まったことやろ? 悩むまでも無い飛び込むだけだ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる