教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

103万以内扶養控除を超えるとどんな税金・デメリットがかかりますか?

103万以内扶養控除を超えるとどんな税金・デメリットがかかりますか?似たようなご質問があったのですが・・・いまいち分からなかったので 質問させて頂きます。 転職する事が決まり時給の関係上、年間の給与が105万2600円 になってしまいます。いままでは103万円以下で問題なかったのですが・・・ 来年は越えてしまうのでいろいろデメリットが増えそうです・・・。 税金や扶養手当など考えられるデメリットをお教え頂けると幸いです。 宜しく御願い致します。

続きを読む

4,434閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    夫の扶養家族になっていると仮定します。夫が会社勤めで厚生年金をはらっており、健康保険もその夫の勤めている会社の健康保険に加入し、扶養手当てを受けていて、扶養控除もうけていたとしましょう。 まず、105万円ですと、これらの特典の一部がだめになりますので、結構大きくなります。扶養手当などは、勤め先によりない場合もありますし、額も色々みたいですが。。。 扶養手当がなくなり、国民年金に支払い、扶養控除はなくなり、夫の勤務先の保養所なんかも扶養者じゃない場合は値段がその他の家族値段になったりなんてこともあります(これは小さいことですが)。 健康保険は130万未満だったと思いますので、これは大丈夫だと思います(確認してください)。 私の家内もバイトでこれは超えないようにしています。100万以上だと住民税はとられます。ですからいつも100万未満になるようにしています。ちなみに、私の勤務先でも短期バイトの人がいます(毎日8時間*週5日、夏休み、冬休み、春休み期間は出勤が少ない職種)、その人は年間160万くらいだそうです。ところが、以上のような特典からはずれ、それなら、年間100万くらいのほうが出勤日ももっと少なくて、子供との時間もとれるので、今年度でやめるそうです。彼女の話によると(精度はあらいのですが)、160万もらって特典なしより、100万くらいのパートの方がむしろ特といっていました。200万もらえるなら、やるけどといってました。だんなさんは金融系のエリートらしく、扶養手当も結構あるらしいです。 以上の話は、又聞きが多いです。詳しくは、夫の勤務先の給与課の人に旦那さん経由で聞いてもらうとよいですよ。 また、105万2600円、この会社に事情を話して103万の枠内に収めることは不可能かきいていみたらいかがですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる