教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働時間と休憩時間について質問です。 労働時間に対する休憩時間は、6時間以上は45分、8時間以上は1時間の休憩を取…

労働時間と休憩時間について質問です。 労働時間に対する休憩時間は、6時間以上は45分、8時間以上は1時間の休憩を取らなければいけないということは調べました。 それを踏まえた上で質問です。 私は今パートで働いていますが、会社自体は10時始業で、私は10時に出社したり11時に出社したりと日によって出社時間はバラバラです。 本日、自分の過去の給料計算の詳細を見る機会がありました。 5時間働いて45分の休憩が削られていたり、同じく5時間働いているにも関わらず休憩時間が引かれていなかったり… そこで、給料計算をしている人になぜ休憩時間が引かれていたりいなかったりするのか聞いてみました。 その人が言うには、会社にいた時間ではなく、10時始業時間からカウントして6時間を超える場合は休憩時間を引いているとのこと。 もちろん給料は10時始業時間からではなく、出社から退社までの会社にいた時間で計算されています。 労働時間とは仕事をしている時間であって、出社してから退社するまでの時間だと今まで思っていたのですが、法律的にはどうなのでしょうか。 会社の人の言い分だと出社時間が遅ければ遅い程バイトやパートは損をする気がします。 実際に取ってもいない休憩を出社時間が遅かった為に引かれてしまっているので。 長くなってしまいましたが、説明が分かり難かったらすみません。 労働基準法等詳しくなく、ネットで調べてもよくわからなかったのでここで質問させていただきました。 回答よろしくお願い致します。

続きを読む

327閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    当方その手のものです。 労働基準法で言えばアウトですので 出社してから退社するまでの時間だと これからも思っていて結構です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる