教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労災隠しに詳しい方お願いします。 建設作業中に二次受け作業員が指の骨を折る怪我をしました。一次下請けから隠ぺいするよう…

労災隠しに詳しい方お願いします。 建設作業中に二次受け作業員が指の骨を折る怪我をしました。一次下請けから隠ぺいするように指示をうけ、私服に着替え医者に行きました。また元請けに報告はしてません。 2日後にはとりあえず現場に戻りました。 この場合み見つかれば労災隠で処罰を受けるでしょうか?

続きを読む

1,654閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労災隠しとは労働基準監督署に死傷病報告書を提出しない事を言います。 現時点ではそのような判断はされません。 二日後に戻ったので、不休災害扱いですから、報告はまだこれからでも 間に合うからです。 現金で支払いをしたことも違反ではありません。 健康保険を使用していれば労災保険法違反とはなります。 このまま労基署に届け出をしなければ、労災隠しで処罰対象となります。 まずは雇用会社がアウトで、次はその指示を出した一次業者。 もちろん元請けにも迷惑をかける事になりますので 労災は正しく処理したほうが「楽」なんです。 まして不休災害ですから、元請けにもデメリットなどありません。 馬鹿な一次業者がいたものですね。 今のご時世だから、労災隠しはバンバン表に出てます。

  • ケガによる休業をしたのかどうか明確に書かれていませんが、休業したのでなければ労災隠しは発生しません。先の回答にあるように、死傷病報告を提出しないと労災隠しとなりますが、この報告を提出する義務が生じるのは、1日以上の休業をした場合です。よってケガをしても休業しなかった場合は、労災隠しは発生しません。

  • 二日後とは一日現場を休んでいるので不休災害ではなさそうですけど、完全な労災隠しです。元請にバレても信用なくしますよ(一次二次とも)。 入院を伴うような大きな事故でなくてもまずは元請に報告するのが当たり前です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる