教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在庫管理ができない。 仕事で在庫管理をしているのですが、何回も色々な人に手伝ってもらって在庫を合わせたのに、すぐおかし…

在庫管理ができない。 仕事で在庫管理をしているのですが、何回も色々な人に手伝ってもらって在庫を合わせたのに、すぐおかしくなってしまいます。後からすごく簡単な場所で大きな間違いをしていたり、根本的に間違っていたり、完璧だと思って何回見ても、次に見た時に何か合いません。 私はこの仕事に向いていないのでしょうか? 毎回毎回もう嫌になっています。 できない自分も仕事も…。 今回もまた、前回何度も合わせてもう間違っているところはないと思ったのに、顧客からきたリストを見ると在庫と納品数がおかしいんです。 どうしたらちゃんと合わせられるようになるのか…。 ふせんをしたりメモをしたりして、自分でもどうして間違っているのかがわかりません。 どうしたらいいのでしょうか。

補足

私は数字の上での管理のみで、実際実物を管理しているのは別の人たちです。 ですがあまり協力的ではないというか、私が管理票を渡してもなくしていたり、適当なように感じます。 一度在庫をすべて聞き出して、すべて数を合わせたのですが、今日聞いたらまた数があやしいし、顧客からのリストと合わせると、顧客の方も間違っていたりしてすべてが合いません。 最終的に全部私が悪いことになっており、責められて会社で泣いてしまいました。 私の要領が悪いのか、何なのか、精神的にかなりつらいです。 実物の管理と数の上での管理が違う場合、どうやって合わせて行けばいいのでしょうか。 前の会社でも似たような仕事をしていましたが、最終的にちゃんとできていたので、今よりはマシでした…。 今、たいへんつらいです。

続きを読む

8,014閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    在庫管理は在庫管理の仕組みがないと誰がやっても数は合いません。 期末(月末)棚卸の仕組み 理論在庫の算出の仕組みとと実棚の実施方法の仕組み 日次の入出庫の仕組み 仕入れ計上と棚への入庫の仕組み 払出しの計上とピッキングの仕組み まだ他にも細かい仕組みが必要ですが。 ある人間が手でやるという事は、これらの仕組みに相当することを人間がやるという事です。 そこそこの在庫品目がある場合は、人間の手管理でやるのは相当難しいです。 単純に数え間違いをなくしたいというのであれば、2人1組でダブルチェックしながらやればいい事ですが 知らない内に誰かが持って行ってしまうと数はわからなくなります。 一人で悩まず、会社の上司の人と相談をする事が必要だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は数字の上での管理のみで、実際実物を管理しているのは別の人たちです。 在庫が合わないのと、あなたの仕事とを分けて考えませんか? ラッキーにもあなたの仕事は、帳簿在庫管理ですから、少なくても現場の現物在庫管理よりも楽なハズです。 要は、あなたは何か帳票類にて出し入れをしている訳ですよね? その元となる帳票とあなたの入力結果が合えば良い訳ですから、そこをしっかりマーク(入力ミスチェック)して置きましょう。 つまり顧客で有ろうと現場で有ろうと、間違ってた入力伝票(帳票)通りにやっていれば、むしろあなたは被害者ですから何にもパニクる必要は有りません。 現物在庫管理と帳簿在庫管理とを分けて考え実践しましょう。 その為に棚卸しが有る訳ですから、その基準となるのはあくまで帳簿です。それに対して現物を確認して現品差が有れば、棚卸し訂正を行いますので、あなたの仕事は大変重要な仕事です。 顧客情報が間違っていれば、修正すれば済むことですし、現物が今(毎日)いくら有ろうがあなたには本来関係有りません。 銀行を考えて下さい。 必ず入金も出金も伝票有りきです。(注:ATMなどからの入力情報含む) その入力情報と現金をチェックするのは現場の人の仕事。 現物が合わないのは、何と合わないのか?勿論帳簿ですよね?その帳簿の入力が曖昧なら、全てが曖昧ですから、入力ミスが無い事を前提に現物管理をする必要が有ります。 前述しましたが、入力データ(伝票やリスト)が間違っているのはあなたの問題では有りませんから、その元データに誤りが有れば、判明して時点でタイムリーに訂正すれば良い事で有り、その情報と訂正結果はタイムリーに現場に伝わる様にしなければなりません。 会社により、管理も責任もテリトリーも違うと思いますが、一般的話でした。 ちなみに私の経験上、現品差の激しい物は毎日終業後に現場の在庫確認をして合わせていました。 何百点と有るので、毎日10〜20点をやって行けば、ほぼ1ヶ月で循環棚卸しが出来てしまいます。 現場の作業が止まった瞬間(終業後)が棚卸しチャンスなのです。 私はそうして来ました。(その昔)

    続きを読む
  • 向いてません。 整理整頓が苦手な人に、在庫管理など命じる企業が阿呆です。 引き受けるほうはその数十倍も間抜けです。 適職じゃない仕事は、いくら切磋琢磨しても、駄目はダメです。 配置転換をお願いすべきです。 許されないなら、大事故を起こす前に転職です。

    続きを読む
  • 数字を管理しているのか実物を管理しているのかどちらでしょうか。在庫管理は数字管理では管理とは言えません、お守りと言います。実物の面倒を見ないと正確性は欠けます。現場がその場その場で帳尻合わせをしている場合がありますが、数字を合わせると言う事ですから実物とは合わなくなって当然の結果となります。 一般的に、棚卸をするときには、事前に期日を担当者に告げて納品、出品の伝票を整理させることをします。リストを見て一致しないと言う事は、実物を把握していないと言う事でしょ、片手落ちではないですか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

在庫管理(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる