教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働組合が過半数を越えたので36協定を結びたいと思っています。 結び方ですが、組合側の意見をまとめ文書にして提出をする…

労働組合が過半数を越えたので36協定を結びたいと思っています。 結び方ですが、組合側の意見をまとめ文書にして提出をすることが通例になっているのでしょうか? それとも協定を結びたいので経営側と顔を合わせて話し合いをしながら締結をするのでしょうか? 具体的に教えてください。また、勉強になるサイトがあれば教えてください。

続きを読む

190閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >今まで締結していませんでした。そして、労働組合を立ち上げて過半数を越えたのですが、会社側から何も言ってこないにも関わらず、残業や休日出勤が指示されています。どうしたものか悩んで相談をしました。 まず、この状況で組合から36協定を締結など馬鹿としか思えません。 それでは組合などすぐに潰れてしまいますよ。 そもそも36協定もなしで残業や休日出勤が指示されているというのは違法ですが、そのことは理解されていますか。 またそれに対する手当はこれまでも適正に支払われているのでしょうか。 支払われていないとしたらもはや論外です。 その場合、会社側と交渉するまでもなく、まずは労基署に申告したうえで会社を締め上げる必要があります。 36協定の締結など組合側から申し入れる必要など全くありませんし、そもそも締結する必要性も認めません。 あなた方は会社側を徹底的に締め上げてから、もし会社側が交渉を申し入れてきてもすぐに交渉する必要もないくらいで、まずは法的処理させてからでもいいのです。 もし締結するとしてもそれからです。

  • 企業側が何も提示していないのに、組合側、労働者側が何をするのですか。基本的には会社側が主導です、労働者側が会社運営をする訳では有りません。 極端な事を言えば36協定が締結されていなければ、残業は発生しません、発生させなければ会社が成り立たなければ、会社側が先に提示するのが当たり前です。

  • 時間外労働や、休日出勤を労働者に命じたい企業が、協定書を作り、従業員代表と話し合い、協定内容に合意されたら、意見書を添えて届け出ます。 時間外労働や、休日出勤を、全く必要としない企業では、必要のない協定です。 参考URL http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/dl/130419-1a.pdf#search='36%E5%8D%94%E5%AE%9A%E6%84%8F%E8%A6%8B%E6%9B%B8%E3%81%A8%E3%81%AF' http://yamaguchi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0027/1953/11189-2.pdf

    続きを読む
  • 以下にに相談してみてはいかがでしょうか。 http://www.36kyoutei.com/index.html http://labor.tank.jp/sanrokukyoutei.html

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる