教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で入社して3年経とうとしていますが、転職しようか悩んでいます。 私の働いてる企業は2部上場企業の 不動産系サ…

新卒で入社して3年経とうとしていますが、転職しようか悩んでいます。 私の働いてる企業は2部上場企業の 不動産系サービス会社です。 ちなみに正社員、事務職です。 最終学歴は、ビジネス系の専門学校で、 20歳の頃に就職しました。 その時の新卒の待遇等は 【基本給】173,000円 【休日】土日祝、 【昇給】あり 【賞与】あり(年2回) です。 3年目に入り、明細の基本給の欄を確認すると174,000円でした。わずか1,000円、、、。 ボーナスも夏は1ヶ月分、冬も多くて2ヶ月分です。 3年目の現在の状況としては1ヶ月20時間程度の残業、手取り143,000円程度です。 ちなみに残業ゼロだと手取り約12万です。 社歴が変わらない嘱託社員ともほとんど変わりません。 以前同じ学校の友人達と会った際に聞いたときは手取り平均17万前後。 仕事、残業等の時間はあまり変わりません。 これってやはり少ない方ですか? 今後、自分の将来を考えると不安になります。

続きを読む

486閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    不安であれば、年配者にぶっちゃけ聞いてみれば良いのです。 辞めたい云々ではなく、どの位貰えるんですか?と。 年配の方も生活してやっていけるレベルなんですから、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますけどね。 特に就職2〜3年目は友達と比べちゃいますが、異業種と比較しても、そんなの何の意味も有りません。 自分が望んだ仕事と納得するしか無いですね。

  • 採用担当です。 一般事務ならその程度と思いますし、今後も大した昇給は望めないと思いますよ。あと、今は一般事務の経験しかなくて、売りになるような資格もお持ちじゃないんですよね?だとしたら転職しても待遇アップは難しいでしょう。 なんだかんだいって上場企業は福利厚生等の待遇が他社より良いと思いますし、焦って転職しても後悔するばかりですよ。そういう方を知恵袋でもたくさん見かけますから。 上司に異動の相談をしたり、日商簿記1級取得に向けて動いた方が良いと思います。もし転職する際にも、1級の方が書類選考を通過しやすいですよ。

    続きを読む
  • 今の社会構造を見ると、貴方の状態がそのままなんですよ。 社会人となって3年目くらいになると、今与えられている仕事は概ね出来るようになってくるんです、そして余裕も出てきます。すると何が見えてくるかと言うと、他人が見えてくるんです、特に職場の先輩、上司の勤務能力、収入が見えてくるとどうなるかと言うと、自分の能力と比較しだすんです。一番いけない事は、比較することは止められませんが、自分というものを過大評価する傾向があるんです。その自分を過大評価すると言い切れる原因とは、「何よそんなこと言ったって、貴方だってこうではないか」と反発心がアラワになってくるからで、これは自惚れに等しいんです。しかし、これを通り過ぎるとまた5年ほど持つのが一般的で、次に転機がやってくるのが、28~30歳頃です。 少し別な面からですが、今の給料が不満の原因の中に、派遣社員、後輩との差が無いことも一因なんですね。責任を持たされているのにただやっているだけの派遣社員と所得に差が無い、こんなのバカらしい、となり不満が爆発する。 もしそれが、少しでも気持ちの中にあるのでしたら、先輩連中も貴方たちに同じ気持ちを持たれていると考えてみたらどうでしょうかね。 女子社員に大卒が多いと書いてありますが、専門学校との社会の扱いはシビアなものであり、このまま働いて行けば差は広がっていく事は、免れませんが、勝負する気持ちがあれば学歴だけが全てではない事も事実であります。 経験から、今頑張れればあと5年は続きますし、今辞めれば次の会社に行っても3年以内で転機が訪れると思いますよ。

    続きを読む
  • 事務職ならいたって普通です。 事務職を目指すなら日商1級はとらないと給料上がりませんよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる