解決済み
なんでブラックバイトって牛丼やよりコンビニの方が叩かれないのでしょうか?すき家などがブラックバイトとして叩かれてますが すき家なら最低賃金+100円ぐらいで雇って、 安く雇っている分、お客様に還元してましたけど コンビニって最低賃金で雇っている上に、便乗値上げまでして、本社の吸い上げでしょう。 客にもバイトにも還元しないコンビニの方がよほど達が悪いように思えるのですが・・・・ 自宅のまわりのセブンイレブンやローソンはほぼ全てが867円~870円で 9時頃~22時頃のバイトは雇ってます。さらにコーヒーこそ100円(税込)でうってるけど パンやホットスナックなどはかなり便乗値上げしている商品多いです。 逆にすき家や吉野家なら時給950円前後、深夜は1200円前後で雇ってますし 安い値段でお客様に牛丼や定食を提供してます。 どうみても、安い賃金で雇い、商品も便乗値上げしたコンビニの方がよほどブラックだと思うんですけど・・・・・・
すき家ってバイト不足で営業時間短縮や閉鎖した店が多くありませんでしたか? コンビニは最低賃金かそれ+数円なのにバイト不足の話ってききません。
895閲覧
本店直経営かフランチャイズかの違いがあるかもですよ。 すき家は本部直経営です。コンビニはフランチャイズです。要するに店長(個人経営者)が時給なり待遇なりを決めているはずです。 個人経営だと儲かる金額しれてるだろうから、時給もあげられない。まぁ、その時給がイヤならコンビニで働かなかったらいいだけですよね。 飲食がブラックと言われているのは社員に対してだと思います。バイトは時間になれば帰ればいいだけですからね。
需要と供給って、わかりますか? 求人に対して、応募が殺到する業種は、給与が安いです。一方で、応募に対して求人が来ない業種は、給与が高くなります(典型的な例が、居酒屋など)。ただ、この違いです。 >商品も便乗値上げしたコンビニの方 コンビニは、スーパーと違い、商品の売れる数が少ないです。スーパーは閉店時に売り切れるようにしますが、コンビニは廃棄ロスが多いので、価格を安く設定できません。また総売り上げに対して、人件費が高く付きます(24時間営業などが原因)ので、どうしても値段が高く設定されます。 次に、便乗値上げというのは、仕入れ価格が変更されて無くても、販売価格を高く設定することをいいます。しかしここ1年ほどで、物の値段が高くなっているのはご存じでしょうか? 仕入れ値が高くなって、販売価格が高くなるには、ごく自然なことです。逆にスーパーのように仕入れが上がっているのに、売値が変わらないのは誰かが泣いているのです。
何年働いても 有給休暇 ひとつ つきません 盲点ですよ ブラックブラックブラックブラックです 補足 コンビニは2時間とか 多種多様に融通利きますよね~すき家なんかより、性別、年齢層 あまり関係なく、希望者が多いです。 すき家は接客業としては最低ということです、また、従業員の扱いも酷いとパンドラの箱が開き、バレバレに明かされてしまいました。 最近、やたらコマーシャルやってますが、根本的にダメです。潰れます~ブラックサービス業者代表の仲間入りですね~。 誰もすき家で働きたいとは思わないでしょう。 コンビニは気軽に稼げる代表格です。ある程度の時給であれば、2~3時間の我慢で済みます。すき家と違い、罰金もないし、後腐れなくテキパキと終わって帰れます。すき家は帰れないそうです。頼まれ12時間労働なんてざらですよ~ 要は、すき家は アルバイトの 正社員級の負担を押し付けるからいけないのである。保証も賃金アップもしないくせに。 泣き寝入りして、まともに聞いてたら死にます。
< 質問に関する求人 >
すき家(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る