教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【労働法】 所定労働時間7時間、休憩時間45分の会社が 残業をさせることになったとします。

【労働法】 所定労働時間7時間、休憩時間45分の会社が 残業をさせることになったとします。そのときに労働時間が8時間を超えた場合には追加で15分という細切れの時間を 休憩時間として用意しないと1時間の休憩時間が満たされませんが 実際に15分休憩時間をもらったとしてもその時間に有ご飯を食べるのも難しく 結局あまり実用性がない気がします。 しかし、そうしないと違法となるのでそういうことが起きた会社は 実際に15分休憩時間を与えるものなのでしょうか(やはり与えないと違法となりますか?)。 それともそういうことはないのでしょうか? そういうことがないように1時間の休憩をほとんどの企業がもうけているのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

続きを読む

123閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >そうしないと違法となるのでそういうことが起きた会社は 実際に15分休憩時間を与えるものなのでしょうか(やはり与えないと違法となりますか?)。 違法になります。 8時間超は1時間の休憩が労働基準法で定めれれているのはご存じの様ですね。 >そういうことがないように1時間の休憩をほとんどの企業がもうけているのでしょうか? 仰る通りです。 未だ45分休憩という会社もありますが、ほとんどの企業は残業を見越して1時間休憩にしています。

  • 〉やはり与えないと違法となりますか? そうです。 だから「1時間の休憩をほとんどの企業がもうけている」のです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる