教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中途採用の内定をいただきました。 勤めていた企業が倒産し、約半年就職活動し内定を2社いただきました。 どちらに行…

中途採用の内定をいただきました。 勤めていた企業が倒産し、約半年就職活動し内定を2社いただきました。 どちらに行こうか非常に悩んでおります。 助言をいただけると幸いです。1社目 ・事務職 ・ベンチャー企業 ・従業員数10名 ・ボーナスなし ・残業:月20~30時間 ・残業代なし ・社会保険関連あり ・休日:土日祝日 年間約126日 ・休日出勤基本なし ・夏季、冬季休暇平均5日間 ・有給の消化率:ほぼ100% ・通勤時間:自宅、新居予定場所から約1時間半 ・育児休暇:実績なし(既婚子供ありの方1人在籍) ・転勤の可能性:なし 2社目 ・経理職(未経験) ・大手上場企業のグループ関連会社 ・従業員500名以上 ・ボーナスあり ・残業代は不明 ・残業:月15~20時間 ・社会保険関連あり ・休日:土日のみ 年間約113日 ・休日出勤あり ・夏季、冬季休暇平均2日間 ・有給の消化率:10% ・通勤時間:自宅、新居予定場所から30分 ・育児休暇:実績あり ・転勤の可能性:あり 私は女性で28歳です。 来年結婚を予定しています。 4大卒で2社事務として経験しています。 結婚後子供に恵まれたときも育休を使い、職場復帰したいと考えております。 結婚を予定している彼の仕事は毎日遅く、基本日祝休みです。 今後のことも考えて、2社目の大手のほうが安心して勤められるのかな、 と思っていますが休暇の面で悩んでおります。 ・休みが彼と日曜しか合わない ・有給がかなり取りにくい 転職し仕事をする以上、休みのことを考えているのは非常に甘く、 社会人として恥ずかしい限りなのですが 新生活に不安もあり、休みは多いほうがいいのかな。と考えています。 (実家暮らしで家を出るのも初めてなので) しかし、前職を倒産で失っているので大手の方が 先の将来を多少ですが安心材料が多いのかなとも考えます。 彼にも相談したところ、1社目の方が休みは多いし、 そっちのほうが良いけどボーナスがないのがな。。。 自分の稼ぎで養いたいけど現状は共働きをお願いしたい。とのことです。 (来年国家資格受験予定で受かれば養いたいと言ってくれてます。私自身はずっと働くつもりです。) でも人数少ないところだとプライベートの介入や煩わしい部分も多いのではないかとも言っています。 2社、休みの部分、安定度が違うので悩んでおります。 助言をいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 乱文・長文で大変見にくく、そして個人的な質問で申し訳ありません。 多くの意見を伺えれば幸いです。

続きを読む

1,542閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    将来お子さんを持ちたい、その後産休と育休休業を経て復帰したいとお考えなら断然大手です。 ベンチャーの条件は最初はよく見えるかもしれませんが、今後も休日や残業の状況が今のままとは限りません。 事業内容が方向転換するかもしれないし、事業そのものの将来もわかりませんよね。 そして、従業員数が少なければ少ないほど、産休育休は取得しにくいです。妊娠中の配慮もしてもらいにくいです。 大手グループの条件の中で、残業代不明とありますが大手であればあからさまな法違反はないでしょうから残業代は支給されます。 説明がなかったとしたらそれは当たり前すぎて説明する必要がない項目だからではないでしょうか。 さらに今後保育園→学校と将来のお子さんの子育てを考えた場合、土日休みであれば問題ないと思います。 保育園は土曜日の行事が多いです。 学校は平日と土曜日です。 祝日に行事を行うことは稀ですので祝日出勤は子育て目線から考えると問題ないかと。 また、未経験の経理という仕事ですが、大手の経理職はかなり体系化されているはずですので、基幹業務アプリケーションもしっかりしているはずですし、慣れるまでは戸惑いがあるかもしれませんが乗り切れるのではないでしょうか。 最悪再度離職する場合も、経理ができるのは強みです。 最終的にはご自身とご主人となる方が決めることだと思いますが、私なら2です。

  • 2にしなさい。休みなんてどうにでもなるから。

    ID非表示さん

  • 1社目は通勤時間が長いのが気になりますね。行き帰りで3時間はきついのでは?また、いずれ育休もと思ってるのなら実績のある方が取りやすいでしょうね。 私なら、休みも合わないのは祝日だけなら、月1日か2日程度だし、日頃激務の彼がゆっくり自分の好きな事が出来るご褒美の日と考えて、なにより通勤時間が短いのが一番の理由で2社目にします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる