教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

加工メーカーに勤める者です。上司よりパワーハラスメントと感じる言動があり、それが単なる私の過剰反応なのか否か、ご教授頂け…

加工メーカーに勤める者です。上司よりパワーハラスメントと感じる言動があり、それが単なる私の過剰反応なのか否か、ご教授頂ければと思い投稿いたしました。当社は、実業団スポーツチームを有しております。ですが、後援会員が多くありません。そこで、工場長指示として、当社チームの応援強化が、管理職に下りました。それを受け、当部の部長が、私を含め組合員14名について本人の了解もなく、無断で入会手続きを始めてしまいました。入会費は無料ではありません。 正直なところ、私は、その競技に全く興味がありません。そこで後援会事務局に言って、入会金を支払う前に、登録者リストからは削除してもらいました。 その結果、部長から愛社精神が足りない駄目な従業員との内容の叱責を受けてしまいました。きっと今後、部長から嫌がらせをうける可能性があります。入会を断ったことは間違っていたのでしょうか?ご教授のほどよろしく御願いいたします。

続きを読む

425閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    非常に難しい問題です、実業団スポーツはもともと企業の宣伝あるいは社会にその企業の威力を見せ付けるため、またはスポーツ全般の向上のためという趣旨で発足、すべて費用は企業の負担でしたしそれができる企業しかチームを持たなかったのです。 ところが時代がすすむに連れ人件費も上がり、飛行機、新幹線、ホテル代もかさみ、不景気の時代もあり、昭和40年代より従業員に一部負担させようということで後援会という勝手な組織を作ってしまいました。 これがことの起こりです、そして後援会長は企業の上層部が受け持つよう企業が勝手にしてしまいました。 後援会員は強制的ではないが極力多くというのが趣旨で、部長あるいは課長に命じて会員を募集、部長課長は後援会長に 自分の担当は100パーセント会員になりました、うちは変なのが一人おって達成率90パーセントですとか報告をして競争心もあおりできるだけ多くを集めるのです。 そういった主旨ですから部課長クラスは半強制的に入れようとする人と、みんなに頭を下げて頼みこむ人とに分かれます。 喜んでOKする人、仕方ないなあと思う人、とりあえず反対する人、絶対嫌な人に分かれます。 ここで問題になるのが絶対嫌な人です、強制的ではないといっても強制的みたいなものですから、 最後まで意見を通すのもいいでしょう、また降りるのもいいでしょう、 金額はそれほど多くないと思います、 会社生活である以上自分と部長との関係が問題になってきます、関係ない人は簡単に意見を言えますがそうもいきません、こうなった以上部長が他の場所え移動するのを待つのか、自分が風あたりに耐えていくのか、その風あたりがどのくらいの期間続くのか等部長の性格にもよるでしょう。 ただあなたが今回のことだけで他の事で反発などしていなければ、それほど心配することもないでしょう、ある程度の企業の部長なら良識のある人だと思います。 実業団の後援会の加入経験あり、当社チームは、天皇杯、国体、全日本実業団優勝経験あり。 尚現在は廃部 サッカーJ1チームの主力スポンサー、親会社です。 まあまり悩まなくていいですよ、時間がたてば忘れますから。

  • 間違っていないと思います。自分が入りたくないのなら入らなくていいのです。 部長からパワハラ受けたのなら人事に相談しますね、私は。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる