教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出勤停止で自宅待機を命令されました。 派遣だと自宅待機だとお金がもらえません。 どうしたらよいでしょうか?有休はもう…

出勤停止で自宅待機を命令されました。 派遣だと自宅待機だとお金がもらえません。 どうしたらよいでしょうか?有休はもうありません。 来月末まで契約期間内なので来月末まで出勤する権利はあります。 日本語の書類に英語のバージョンがあったら、周りの人は英語ができないようで翻訳担当者に英語の訳文をもらって修正していましたが、私自身は英語はかなり得意で、中学高校大学の得意科目です。 先週、日本語は「Aは保証対象外です」を「AとBは保証対象外です」に書き換え、英語バージョンを見たら、翻訳担当者に頼まなくても英語版の修正箇所がすぐわかったので「A」になってたところを「A and B」に修正して提出しました。 しかし、上司にまずこれをミスと指摘されました。後ろも修正する必要があったそうです。 そしたら、上司が翻訳担当者に「英語の翻訳にミスがありました」と報告されました。 そしたら、翻訳担当者が上司に「それは翻訳していない」と言い返してきました。 派遣の営業が呼ばれ、上司と上司の上司と翻訳担当者と翻訳担当者の上司が話し合いになり、その日は早退させられました。次の日から出勤停止になったと営業から電話が来ました。 このまま出勤できないなら別の仕事を始めたいです。 契約期間中ですが、派遣会社に新しい仕事の紹介を頼んでもよいでしょうか。

続きを読む

2,652閲覧

ID非表示さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    4~6月まで就業した大手メーカーグループ会社での業務で、指揮命令者である30代の男性が自分はその企業一筋で5年以上業務経験があるためか、私はこのメーカーは初めてで、初めての業務に携わるのに『CCで受信しているメール見てりゃ分かるでしょw』と、実務的には細かいルールがあったにも関わらず一切教えようとしなかった為、就業開始2週間くらいで指揮命令者を怒鳴りつけて、その後も二度ほど怒鳴りつけた後、色々話して関係は良くなったのですが、色々ありましたね~と笑い話をしていたところ、第三者に愚痴をこぼしていて会社批判をしていたと密告され出勤停止となり契約期間満了日まで出勤停止でした。 質問者様の場合も出勤停止となったなら、私の場合は派遣先側からの一方的な出勤停止なので休業補償を求めて、途中でこの派遣会社からの紹介または他社で決まった場合は次の就業開始日前日までで休業補償終了という事で、出勤停止日~契約期間満了日まで休業補償されました。 まずはそのあたりを確認されてはいかがでしょうか?

  • 派遣社員は、基本的に派遣元から指示された仕事以外のことをしてはいけないことになっています。相談者様はつまり「余計な仕事をした上に、その仕事がミスだった」という結果です。 放置しておけばよかったのに、部分的に翻訳を付け加えた結果が、後の文章まで読まなかったために結果として間違った内容となってしまったということなのでしょう。 私も英語対応の派遣の仕事をしておりますが、指示された以外の部分で英語対応の仕事はしておりません。責任問題になりますから。どうしても必要な場合は、派遣元の社員に確認をとってから仕事をします。 自分の一存で、「あ、これ間違っている」と気付いたのなら、なぜそこで社員の指示を仰がなかったのでしょうか?「たまたま目を通したのですが、ここの訳が異なるような気がしたのですが?」くらいの報告をするべきでした。 それでも「出すぎた真似をした」くらいに言われてしまうでしょうが。 自分の立場、というものをわきまえないと派遣社員はやってはいけません。 同じ派遣元からの仕事紹介は厳しくなると思いますので、新しい派遣元を探して、転職をすることをお勧めします。

    続きを読む
  • 頼んでも良いと思います。 が、英語のお仕事はもう無理でしょうね。

  • 英語はできんのに頭は悪い たちが悪いですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる