教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本日、ローソンのアルバイト(朝6-9時)の面接に行って来たところ、以下の条件を出されました。これらは正しいことなのでしょ…

本日、ローソンのアルバイト(朝6-9時)の面接に行って来たところ、以下の条件を出されました。これらは正しいことなのでしょうか。①4h×2日間の無給お試し(この店が合っているか確認用と言われました) ②31日間の研修。給与30円引き ③朝の3hのバイトですが、15分の無給休憩 ④未成年でもないのに「保証人を立てろ」 私は今までローソン、セブンイレブンでのコンビニバイト(朝6-9時も含め)の経験がありますが、このようなことを言われたのは初めてです。 ①無給で計8hなんてありえるのでしょうか。 ②私は週3勤務なので、2か月半も30円引き研修生です。 ③初めてのことです。 ④こちらも初めてのことです。 どれか1つでもおかしいことであれば、今後もトラブルがあるかもしれないオーナーということで、もしも採用になっても辞退しようと思います。2日以内に採用結果がきます。 労基法やコンビニバイトに詳しい方、宜しくお願い致します。

続きを読む

3,299閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    無給のお試し以外は、合法です。 31日の研修期間も合法ですし、休憩は、必要最低限与えれば、あとは、店がどれだけ与えようと大丈夫です。 保証人立てろとのことですが、おそらく、そこのバイトさきは、ばっくれ被害が多発してる可能性が高いです。 2日の無給労働環境が、その証拠です。 ばっくれが多発するということは、店側に根本的な問題がある可能性が高いです。 店長がすぐ怒るや、休みがもらえないなど。 断ったほうがいいでしょう

    1人が参考になると回答しました

  • 私は、セブンイレブンで早朝働いてるものです。 ①は、私の所はなかったです。 研修期間中は、-30円引きでした。 これはちょっとおかしいですね! ②入った当初私も週3でしたけど、1ヶ月でふつうの時給になりました。 たいだいそれぐらいで戻ると思います。 ③早朝は、休憩ありません。 6時間勤務じゃあないと15分もらえません。 ④セブンイレブンもありました。 なんかあった時に連帯責任として保証人たてろとの事と思います。 ①は、おかしいかなと思います。 それ以外は、問題ないと思います。

    続きを読む
  • ①はおかしいです。どんな理由があるにせよ、店側があなたを拘束するわけですから給与が発生するのは当然です。研修や試用期間で通常時給より50円マイナスとかならわかりますが、それは②にあるので8時間無給はありえません。 ③も本来は疑問ですが違法とまではいかないと思います。④はローソンの契約書で保証人のサイン捺印するとこがありますからこれはローソン全店共通です。 以上より①が甚だ疑問です。無給ということは行く義務はありません。店側が職場体験制度があるから希望者は確認用に受け入れますみたいな感じで、あなたが体験したいとかいうならわかりますが…

    続きを読む
  • [1]4h×2日間無給、ってのは、ちょっとおかしいですね。。少しでもつけるとか、2h×1日ならまだ少しは分かりますが…。 [2]~[4]はある会社はあります。3&4は、うちが今働いてるお店はそうです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる