教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友人から相談されたのですが 大きい病院に勤務している看護師でパートで病棟勤務しています。 9時から15時半の勤務体系…

友人から相談されたのですが 大きい病院に勤務している看護師でパートで病棟勤務しています。 9時から15時半の勤務体系ですが、毎日残業で残業代もつけてくれないそうです。時給1700円 (関西圏) 国立、県立病院のように大きな病院と個人病院で勤務する上で大なり小なりあると思いますがメリットとデメリットを教えて頂ければと思います。 また、何かいいアドバイスもして頂ければと思います。 その人は、既婚者で、幼児がいます。 よろしくお願いします。

続きを読む

328閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療機関の水準は、都道府県・地域によって、まずかなり違いますね。 医師会の雰囲気も、大きく影響します。 病院は、大きいから良い、ベッド数が多いから良い、行政が良い、 大学病院が良い、基本給が良いから待遇も良い、三次だから良い、、、。 そういった、病院の特徴で、メリット・デメリットは、 一律に決められません。 ひとつ、言えるとしたら、年齢相応、家族構成や、ご自分の事情に、 「合っている」病院を探すことです。 仕事はお忙しいでしょうが、仕事にただ流されるのではなく、 自分が働き続ける場を、探していく努力が、看護師は必要です。 元々人手不足ですから、根気よく探せば、無いこともありません。 ですが、既婚・幼児養育中、という状況で、新しい職場で、 受け入れてもらえるかは、それこそ、地域性が関係してきます。 残業がつかないことは、労働契約上のことなので、 一概に、労働基準違反とも言えません。 ご友人は、あなたに、なにか情報やアドバイスが欲しかったのではなく、 ただ友達として、ちょっと、ぐちを聞いて欲しかっただけだと思います。 大変だね。すごい仕事だもん。そのうえ、子育てだって色々あるよね。 でも、人を助ける大事な仕事だからさ、体に気を付けて様子を見ながら、 続けていってほしいな。転職も、ありじゃないの。 と、お声をかけてあげるだけで、充分なのではないかと思います。 看護師、愚痴をいう場が、無いんですよ。 患者さんの前では、明るく・親切に振舞わないとならないでしょう。 情報保護の観点から、病院で起きる細かい事は言えないし。 あなたが、聞き役になって差し上げることが、何よりの支えと思います。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる