解決済み
税理士試験 簿記論について、5日の試験に向けて現在大原の教材を用いて学習中です。大原が出版、販売している「2014年受験対策 簿記論 総合計算問題集(応用編)」という問題集にて、全問題の平均得点率が75%程度です。 また、総合計算問題集(基礎編)では85%程度です。 これは合格を狙えるレベルなのでしょうか? 自信を持って試験に臨みたいので、大原の教材で学習し合格された諸先輩方のご意見を頂けると助かります。
301閲覧
こんばんは。 簿記論は予備校に通わず独学で合格 したので、他の受験生がどの程度 解けるのかは全然分からないのですが 恐らく合格圏内なのではと思います。 自分もその教材を持っていたので解いたこと ありますが、たぶんそんなに取れてません。 ただ、簿記論は本当に運の要素が強いです。 採点が謎過ぎます。 2chを見ると予備校の模試でかなり上位の人でも結構な人数落ちていますし、逆に模試はいつも下位だったのに合格してる人もいます。 ちなみに僕の去年の大問ごとの得点は 第1問 13点 第2問 4点 第3問 26点 です。 こんな点数でも合格できます。笑 第1問は凡ミスで4点くらい落としてます。 第2問は予備校に通っていればあと10点 くらいは取れたそうです。 第3問は第2問が全く分からなかった分、 結構な時間を掛けたので高得点です。 合格のコツは「簡単な所を取って、難しい所は後回し、時間が余ったら何とか解けそうな所を解く」です。 本当にこれだけで合格できます。 試験頑張って下さい!!
大丈夫、合格枠という土俵にはいますよ!! あとは、運!! 簿記は、なんであいつが!!という合格者がいたりします。 完全に運(笑) でも運でもなんでも合格してしまえば、こっちのもの。 あとは、得意な問題がでるように祈りましょう。 行き着くところは、こんなもんです。 楽にいきましょう!!
んん!? 大原通わずに問題集で演習だけですか? すごいですね・・・ 下の方も、独学で合格した方が存在したのですね。 素晴らしい。 私は大原での答練で自分の立ち位置を把握していたので、何とも言えません。 まぁ、応用問題で75点くらい取れていればボーダーより上に居るかと思います。 ただ、本当に簿記は運の要素が高いです。 問題集は結構素直な問題なので、校内での答練みたいに意地悪な問題でも平均してトップにいれば確実 みたいなのが唯一の指標です。 簿記はやりこんでぶっちぎりで合格したのですが、本当に奥が深いです。 よく言われる『捨てる勇気』もありますが、私から言わせて頂ければ、 『捨てる部分が分かったのは上位5%に入ってから』です。 校内模試で1位とかに入れるようになってやっと、本試験などの問題を見て、 あぁ ここは簡単そうに見えて捨て項目か・・・ 逆にこっちは難しそうだけれど、取れる と分かります。 意外と捨て項目って少ない というのが実感。 ただ、分からなければ後回しが鉄則ですね。 8/5まで頑張りましょう!最後まで伸びます。 私も8/6に最後の科目を受験します。頑張ります。
簿記論は、個別問題の正答率よりも、制限時間内にいかに効率よく得点を拾うかという試験です。時間がかかりそうな問題は、解けそうでも捨てる勇気が必要です。このタイミングでそんなこと言われてもと思うかもしれませんが、心の片隅にひっかけておいてください。 猛暑が予想されますので、体調万全にして、悔いの無いように頑張ってきてください。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る