教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家電の販売の仕事は時給がいいですが、どのような仕事ですか? 結構辛いですかね?

家電の販売の仕事は時給がいいですが、どのような仕事ですか? 結構辛いですかね?

749閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    商品知識をメーカー毎把握しなければ行けません。 商品から部品まで、です。 商品についての電話応対もあります。 時給ということは社員ではないと思いますが、それでも販売目標数(ノルマ)があります。 あまりにもノルマに満たなかったら首チョンです。 あと会員カードの入会者獲得など、ですかね…。

  • もちろん、その名の通りの接客販売です。 この仕事は、「商品知識」がモノを言う業界ですね。 全く知らないお客様に、どこがどのように良くて便利であるかを的確に伝えなければなりません。 同じ商品でも、メーカーの違いで中身は違っています。 適当な受け答えでは、購入する気にさせられない。 自分が高額商品購入する時に、すべて納得いかなければ購入できませんからね・・・。 はっきり言って、時給目当てでこの仕事をするなら辞めて下さい。 モノを売る仕事は、良いことばかりではありません。 お客様が納得して気持ちよく買い物をしていただくためには、辛いですかね?なんて質問は幼稚すぎます。 お客様に怒鳴られたり、時には土下座までした店員も実際にいます。 店長がお客様宅へお詫びに行き、数時間も拘束されることもありました。 派遣などでは、即日クビになることもありました。 ノルマが達成できなければ、店長からも怒鳴られて契約も終了。=クビ 甘い考えで仕事を選んでも、長続きはしませんよ!!! 家電量販店側の現役店員より・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる