解決済み
消防ってなぜ消防って言うのでしょうか? 防を消す? また、消防署や出張所には当然消防車と消防士がいます。と同時に救急車もあります。 ということは、救命士?も常に駐在しているのですか?それとも救急車に乗るのも消防士なのですか?
157閲覧
>>消防ってなぜ消防って言うのでしょうか? 「消火」、「防災」からとった言葉です。 参考まで、警察は、「警戒・警邏」、「査察」からとった言葉です。 >>か?それとも救急車に乗るのも消防士なのですか? そのとおりです。 消防職員のなかでも、救急の資格や救命士の資格をもった職員が、救急隊として働いています。 人事異動で、救急隊だった職員が消防隊にいったり、ということも普通にあります。 >>ということは、救命士?も常に駐在しているのですか? 救命士は国家資格の名前です。一台の救急車に一人以上、救命士を持っている職員が乗るように努力義務が定められており、現在の日本ではほぼ全国でこの努力義務が満たされています。
「火災を消す」ことと「火災を防ぐ」ことが消防の仕事だから「消防」なんじゃないですか? 救急隊が配置されている消防署所のほとんどには救命士がいます。 というのも,全国の救急隊のほとんどが「高規格救急隊」で,救命士の乗務が必要になっています(救命士が乗務しなくとも救急隊としての活動は出来ますが,救命士が行える「特定行為」という救命処置が出来ません)。 救急車に乗るのも「消防士」です。 ちょっと小難しい話をします。 消防本部(消防署)に勤務し,階級のある職員を「消防吏員」と言います。 これを世間では「消防士」と一般的に呼びます。 警察官のことを「巡査さん」とか「お巡りさん」と呼ぶのと同じです。 消防の社会では「消防士」というのは消防吏員の中で一番下の階級になります。 警察官でも一番下の階級は「巡査」ですよね? さて,救急業務は消防の仕事と法律で定められており,消防署の救急隊に乗り組む職員は「消防吏員」ということになりますので,あなたの言う通り「救急隊には消防士が乗っている」ということになります。 ちなみに,救急隊員も採用された直後は他の消防隊員や救助隊員と同じように消防学校で教育訓練を受け,最初は警防隊員(消防隊員)として勤務します。 その後,本人の希望や適性を見て,救急隊や救助隊に配置換え(異動)となります。
< 質問に関する求人 >
警察(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る