解決済み
日本では、中小企業や小さめの会社からはじめて、成果を出して転職しキャリアアップしていくようなキャリアデザインが可能になる時代は永遠にきませんか?最近読んだ大前けんいち先生の「稼ぐ力」という著書に、欧米では大学卒業後は、中小企業や小さめの会社に入社してそこでキャリアを積み、転職を数回する中でキャリアアップをしていくというモデルが成り立っていると書かれていました。日本では依然として、新卒重視で、大企業から中小企業はあり得ても、中小企業から大企業はないですよね?同じ業界で、それなりにキャリアを積んだ人であれば中小からでもいいと思うんですが、日本企業の風土には会わないんでしょうか?因みに外資の場合中小からの転職もあるんでしょうか?
203閲覧
そんなことはありませんよ。 中小から大手や準大手に映る人もいます。ただ、経験x年あれば、移れるというものではなくて、それだけの実績やスキルがある人です。 また、逆に大企業から、ベンチャーに移る人も結構いますよ。大企業だとやりたい仕事だけに配属というわけにも行かなくて、踏み切る人も目立ちますよ。 自分が何をしたいのか?何ができるか?どこがそのために相応しいか? そういうことをきっちり詰めて動く気にならないと道は開きませんよ。
そんなことねーよ。狭い世界でしか生きてないんですね。小さな会社からキャリアアップしてる人はたくさんいます。
見識が狭すぎますね。 中小企業からでも普通に大企業に入れます。 何かに秀でた中小企業社員を大企業が採用することは多いです。 むしろ中小企業という枠に悪い意味で収まって、将来像を描かずにスキルアップに努めない人間が多いというべきです。 文面からも若干感じますが、キャリア、成果がむしろ経験値的意味合いで取っているように見えます。中小企業の成果ではなく、個人スキルの上昇度を語れれば大企業にも入れる風土は整っていると思います。
外資は何でもアリです。実績、能力が優先します。 日系でも各論レベルなら十分ありえます。メーカーの代理店の営業をしていた。ある得意先で成果を出し、メーカーに引き抜きされ・・・更にそこで戦略レベルで成功し、更に大手に・・・・現実にあります。 他業種でもあるかと思います。 こういうキャリアモデルを、有る無いで論じること自体ばかげているかと。モデルの問題ではなく、人の問題でしょう? 著者は無い前提で論じているが・・・無理があるのでは? あくまで私個人の意見ですが、この人に、莫大な金だけ支払った会社は少なくないはずです。 机上の空論家、他人の知識の代弁者、の戯言では?
< 質問に関する求人 >
モデル(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る