教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

去年6月に妊娠のため6ヶ月以上1年未満(月20日4.5時間/日)パートをやめ受給期間延長の手続きをしました。 会社が雇…

去年6月に妊娠のため6ヶ月以上1年未満(月20日4.5時間/日)パートをやめ受給期間延長の手続きをしました。 会社が雇用保険をかけてくれてたのですがこの場合失業手当はもらえるのでしょうか!?ちなみに金額はどれくらいで手続きは難しいものですか!?(月7万前後) 今まで失業手当という言葉しか知らなく訳もわからず受給期間延長の手続きをしたのですが今後どうしたらいいものかと…そろそろ仕事を探そうと思っています!! 無知でお恥ずかしいのですが教えていただけると助かります。

続きを読む

203閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的な事柄 http://osaka-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/kyushokusha/_77900.html 〉この場合失業手当はもらえるのでしょうか!? それは離職票を見て職安が決めることですので分かりません。 判断に必要な情報も与えられていませんし……。 受給期間延長の手続きを進められたということは、職安は、「受給期間延長を受ければ資格ができる」と判断したんでしょう。 もちろん、再就職可能な状態になっていないとダメですが。 〉ちなみに金額はどれくらいで 離職票-2の左側に「(10) 賃金支払対象期間」というのがありますね? その期間が丸1ヶ月あって、右の「(11) (10)の基礎日数」が11日以上あるものを、上から順に6ヶ月間ピックアップしてください。 その月の賃金額の合計を180日で割った額(賃金日額)が基礎です。 計算式は http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/koyou_hoken/hourei_seido/situgyo/minasama/gaku.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる