教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保健と健康保険の解約時期が違っても大丈夫なのでしょうか?

雇用保健と健康保険の解約時期が違っても大丈夫なのでしょうか?雇用保健と健康保険の解約時期が違っても大丈夫なのでしょうか? なぜ、そのような事になったかは下記の通りです。 育児休業中なのですが、体調がすぐれないため、9月22日に会社に退職したいことを伝えました。 会社からは給与締めが20日なので、20日で退職ということでお願いしますと伝えられました。 10月20日退職になるかと思っていたのですが、会社側は9月20日で退職の手続きを してしまったため雇用保健が解約となってしまいました。 9月22日に退職の連絡をしたのに、9月20日で退職はおかしくないか問い合わせたところ、 変更してもらえることになったのでおねがいすると、 育児休業給付金は仕事に復帰する人がもらえるものなので、 雇用保健のみ解約で、年金と健康保険は10月20日で解約ということで、 と連絡がありました。 会社の退職届けも10月20日でと連絡をくれました。 会社に法律上で問題ないか問い合わせたのですが連絡がなく 不安なので質問させていただきました。 また、雇用保健が9月20日付けで解約であるのに 10月20日で退職の場合、離職表の日付はいつになるのでしょうか? どなたか教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

376閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    雇用保険と健康保険上の喪失日が異なっても問題なし! それは、雇用保険だけ加入者もいるから・・・ 離職票は、会社側に確認して下さい。

  • 〉会社に法律上で問題ないか問い合わせたのですが連絡がなく 会社が「間違ってます」なんて言うわけがありません。 おかしいことを承知の上でやっているんだから。 話は職安に持ち込んでください。 契約関係でないから「解約」とは言いませんが……。 間違って「雇用保健」で辞書登録されているのかしら?

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる