教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日雇い派遣について 私は今年2月で前職を辞め、6月から新しい職場で就業開始予定です。 5月の残りで10日間ほどで…

日雇い派遣について 私は今年2月で前職を辞め、6月から新しい職場で就業開始予定です。 5月の残りで10日間ほどですが日雇い派遣でのお小遣い稼ぎを考え、本日1日目の仕事を終えました。ふと思い出したのですが、30日以内の短期での日雇い派遣は禁止となり例外が設けられているかと思います。 我が家は主人6割、私4割の収入バランスで世帯合計すると500万円を超えますが、私が主ではないため例外に該当すると思われます。 という事で先日の派遣会社登録会でも記入してきましたが.. 上記の場合は提出すべき書類が何かあるのでしょうか? その用紙を会社の方に手渡ししたときに「記入漏れがないので大丈夫、今日は以上です」と言われて終わりました。 実際に今日1日目の仕事をしてしまったのですが、何か手続き不足という事はありますか? あと、税金の問題ですが日雇い派遣では恐らく5万前後の収入になると思いますが、年度末に申告をする予定です。 この場合、2月迄就業していた会社の分、日雇い派遣会社で就業した分、6月から就業する会社の分、の3社分の源泉徴収表を持参すれば宜しいのでしょうか? もし6月からの会社が年末調整時に前職分も、と言ってくれた場合は、日雇い派遣会社の分も一緒に提出して良いものですか? また、6月からの会社も派遣会社なのですが派遣会社って年末調整してくれるものなのでしょうか? 電話で聞くにも明日朝まで待たなければならず、明日も日雇い就業する予定なのでもしご存知の方がいたら宜しくお願いします。

続きを読む

188閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    世帯年収の要件を満たしているので派遣されたのです。 収入証明等求められてないのなら気にしない事です。 また、派遣会社の登録型派遣スタッフでは無いですか。 12月迄仕事が有る確証が無いので気にしないほうが良いです。 貴方が言っている事は正社員雇用の場合に会社から求められる事です。 一般派遣の場合は何時迄契約が続くか確証はないです。偶々、12月に給与が発生する方のみ希望で年末調整を代行してくれるだけです。 それをしなくてもご自身で確定申告すれば良い事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日雇い(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

小遣い稼ぎ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる