教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今週から働く者です。 転職歴が多くて20半ばですが、今回が5社目になるためにもうこれ以上は転職できません。 何がなん…

今週から働く者です。 転職歴が多くて20半ばですが、今回が5社目になるためにもうこれ以上は転職できません。 何がなんでも粘って働き続けるつもりですが、まだ入社もしていなく、雇用条件等も書面がないために入ってからブラックだったとかあった場合を考えたらとても不安になってきました。 特に、応募した際、新聞の折り込みにある求人広告からの募集だったために大半が求人広告に載せる企業は良いイメージがありません。 もともと、ハローワークでしか活動してなかったんですが、両親が地元で働いて欲しいという意向も踏まえて、この求人を見た両親の勧めでもあり応募したのですが、今までの求人広告の中で初めて見る求人でもあって私も応募しようと考えて応募した経緯があります。 ハローワークに載っていた求人の中で数社応募している状況で面接を終えて結果待ちの大手メーカーや金融関係のお仕事も面接の予定でした。 しかし、その時には冒頭で説明した企業から採用の連絡があったために、承諾して他の企業は断りをしました。 そして、入社まであと数日ですが、とても不安になることが... また求人広告に私が入社する予定の企業の掲載があったのです。 もしやと思いました。 人が辞めて欠員したか、増員しているだけなのか分からないですが何が起きているんでしょうか? そして、もう少し私は粘って活動を続けた方が良かったのでしょうか? 入社する企業は正社員雇用で基本給18万、諸手当や残業など入れたら20数万は行くと思います。ボーナスあり休日普通、社会保険等完備です。ちなみに製造業で大手の協力会社、潰れることはありません。自宅から数十分で着きます。 ほかのお断りを入れた会社もなんだか大手だったのでその結果を待ってからでも良かったのかななんて思いますが、私の決断、他人から見て正しかったのでしょうか? そして、入社する会社は大丈夫だと思いますか?(他人に聞いてもしょうがないですが、慰めとして(笑))

続きを読む

484閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたの入社の決断は正解です。但し、入社が目的ではありません。これからです。 迷いながらも、自分が自分で決めたことは、全て正解だと思っています。逆に自分の決断に対し、後でガタガタ言わない・言わせないこと。 協力会社?資本関係はないのでしょうか?いずれにしろ、大手と付き合うなら、へんなところは少ないです。大手企業がブラックから仕入れているとすれば、大手の仕入れ担当は何をしていたのか!と私なら言いますが(私が言ってもしょうがないですけど) これ以上は転職できません・・・これはあなたの決意です。 訳のわからない・考えても結論の出ない・女の腐ったみたいな(失礼!)不安に、負けるのだけはやめましょう。かかってコイヤー!です。 頑張ってください。

  • あまり大差はないと思います。もし後がなければ入って仕事を覚えてから労働法を勉強し改善したらいいのです! 具体的には労働組合をつくることです。労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話し合いの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=0INdM19hdGU&sns=em しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話し合いができる権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらもご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=BZXUGGayH3g&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができますhttp://www.youtube.com/watch?v=MCfBh3i_mlk&sns=em不当労働行為の一例です。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください。 最後にブラック企業大賞やhttp://www.youtube.com/watch?v=Oj5pDsTOzgs&sns=emブラック企業と戦った人の動画をご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=taReqoUe6z8&sns=em

    続きを読む
  • 20代半ばで5回転職して、これ以上は転職出来ないですか・・・。 心配なさらなくとも、世間一般の基準では、あなたのキャリアはとっくに破綻しています。 もう、心配なさらず駄目もとで仕事なされば良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる