教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークという巨大な国営の無料の就職情報サービスが存在するのに、コンビニなどで無料で配られている求人情報誌の経営が成…

ハローワークという巨大な国営の無料の就職情報サービスが存在するのに、コンビニなどで無料で配られている求人情報誌の経営が成り立つのはなぜですか?

515閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ハローワークなどで使われている無料就職情報サービスは「しごと情報ネット」のことだと思います。すべての職種および全国を対象としています。私のところでも参加していますが、仕様が限られた入力フィールドと入力文字数となっています。技術職や専門事務職などでは求人スペックをすべて記載することもできません。従って、1)求人企業がピンポイントで欲しい人材に到達することが難しい、2)求職者から実際にどんな人材を求人しているかわからない、等の状況に陥っていると思います。 求職者からも求人企業からも、求人に必要なスペックを求人背景も含めて完全に記載し、ローカルな地域に密着した求人情報誌が求められていると思います。その意味で民間の求人情報誌や人材紹介会社は必要なのだと私は思います。 役所がやることは民間がやるよりもまだまだ非効率だということだと思います。全体を見ていたら、ニッチな分野できめ細かい対応は不可能だとも思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる