教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。 私は、高校を卒業し美容学校に2年間通って国家試験で美容免許を取得し 現在アシスタントとして勤務しており…

こんばんは。 私は、高校を卒業し美容学校に2年間通って国家試験で美容免許を取得し 現在アシスタントとして勤務しております。最近疑問に感じることが多くアドバイスをお願いしたいと思い投稿致しました働き始めて約半年がたち、会社の考えにもうついていけないと思い今、店を変えるか転職しようか 毎日悩んでおります。 理由は、強制参加な付き合いが多く、金銭面でもおさえつけられ、精神的につらいからです。 お休みの日には講習などがあると学生の時から聞いていましたが、他にもよくわからない心理学の講習、コンテストなどのお付き合い、一人が何か始めると、みんなでやろうという考えを強制される、入社当時に15万ほどのメイクBOXを買わされる、毎年サロン全店舗で行く旅行代15万程度などと、お付き合いの参加で給料が将来変わってくるなど 社会人だからしかたない、我慢しようと、考えるようにしてきましたが旅行代の額を最近知ってもうやる気を失ってしまいました。一ヶ月汗水たらして働いたお金が、行きたくもない旅行代に15万も・・・考えられません。 周りからたくさん話などを聞いていただきましたが美容業界ってどこもこんな感じなんでしょうか?

補足

回答お待ちしております。お願い致します。

続きを読む

1,105閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    美容師、理容師は元々徒弟制度の、厳しい職人の世界ですね。 最近は、店の負担で、見習いとして、三食と僅かな小遣いで養成し、 国家試験合格、一人前になってさらに2年のお礼奉公は無くなったようですが。 専門学校というシステムに変わっただけでは無いのですか。 国家試験に合格して、資格としては先輩方と同じと思ってますよね。 自動車教習所を卒業したばかりの、初心者に貴方は安心して運転を任せられますか。 社長さんや、先輩の方々にとって、貴方はまだまだ若葉マークの初心者なんです。 15万位の道具も、最低この位はプロとして持ってほしいレベルではありませんか。 職人さんの道具は考えられない位、高い物がゴロゴロしていでしょう。 腕が付いて行き、値打ちが分かるようになり、財布が許せるようになり初めて買える物ですよね。 旅行代の自己負担分ですが、実際の費用はもっと高いものでは有りませんか。 普通、社員に積み立てさせた金額の、同額ぐらいは会社が出す事が多いですよ。 普通、そんな豪華な旅行には自腹では行けませんよ。 その経験がお客さんとの話題の一つになれば安いものです。 店舗で、チームとして仕事をする為には、全員が一つの目的に向かって走らないと、目的が果たせません。 その為色々と、仕事以外でも、分かり合えるようにしてくれている、会社ではないかなと思いますが。 今店を変わっても、狭い業界ですから何故辞めたのか、どんな人か直ぐに伝わるんではないですか。 ともかく、今の店でチーフかサブチーフ位にならないと、 他店に行けば中途半端な癖の付いた半人前の評価しか貰えないと思いますよ。 新卒初心者に15万と言えば、よく出してもらっているのではないですか。 学校には無い、現場での技術の蓄積とか、ホントのお客さんのあしらい方とかを、今習っているんではないですか。 頑張れば、独立、店舗を替わった時にも付いて来てくれるお客さんも獲得できますよ。 金銭感覚も、独立した時には、必須の知識ですよね。 いまそれらを、給料を貰いながら教えて貰っているんですよ。 貴方が、一生懸命がんばって努力すれば、周りの殆ど全員が助けて下さいます。 中途半端な、気持ちで不満を持ちながら仕事をしていたら、周りは敏感に感じ取り、厳しい立場になり 続けられなくなるのでは、今この状態に入りかけていませんか? そんな貴方を誰も助けられません、何故って貴方の気持ちの問題ですから。 全ては貴方の、気持ちと態度しだいです、モット前向きに仕事に取り組めば、他の事に気は散らないと思いますが 今のままでは、せっかく高い学費を払い若い時の時間を費やして獲得した資格が、全く役に立たない業種に移りまた、不満を言ってる・・・・ そんな人になりそうな・・・・ もし、納得出来ないのなら、正確にメイクボックスの販売価格と団体旅行の一人当たりの費用を調べてください。 その気で調べれば、必ず分かると思いますよ。 結果、会社がメイクセットで3~4割以上の利益を得ていたり、(1割くらいなら、斡旋手数料と諦めましょう) 貴方の負担した、旅行費用で店長や社長が無料で行っていたり、中抜きが有る様なら、直ちに転職を実行すべきです。 もっと、社員育成の評判のお店の噂も聞いているでしょう。 調べた結果、納得の範囲であれば、今の店で全力で勉強してください。 石の上にも3年です。もうこの店で学ぶ事は無いと、確信するまで続ける意志が必要では有りませんか。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分の聞いた話では、あるサロンではアシスタントにエステの器具(30万位)を買わせるらしいです。 一括では払えないのでローンを組む、組ませることによってサロンをやめさせなくする。 本当かは知りませんが。 もし、あなたが本当に美容師を続けたいなら店を変えるべきでしょう。 今度は大型サロンではなく、1店舗でもそこそこ広く、スタッフが3~5名位のサロン。 スタッフがその位いればお客さんも結構来店しているはず、そういうサロンでもう一度勉強してみてはいかがですか? まあ休日の講習会はあるとは思いますが、強制で何かすることはないと思いますよ。 美容師を続けたくないなら転職すればいいし。 大事なことは、将来どうなりたいのか、何をしたいのか自分でしっかりとした考えを持つこと 「店を持ちたい」でも「スタイリストになりたい」でも「おばあちゃんの髪をきってあげたい」何でもいいんですよ。 要は心の問題です。自分も同じような経験しているので、がんばってほしいな~。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理容師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる