教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22歳。就職してから一年四ヶ月たちました。 体重が6㌔やせました。 今も減少の一途をたどってます。 これって普通ですか・…

22歳。就職してから一年四ヶ月たちました。 体重が6㌔やせました。 今も減少の一途をたどってます。 これって普通ですか・・? もともとポッチャリで本当にやせてたことがなかったので、あまりの減り具合に自分でも驚いてます。 まぁ四月からスポーツジムで軽く運動はしてますが、私はストレスからくるものだと思ってます。 社会人の皆さんはこういう時期ありましたか?

536閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    昔、営業職のとき、食事が不規則という事もあって、5㌔身体に貯えました。 契約が成立すると、つい自分にご褒美。 今の会社に入って、2㌔貯え、これはストレスかな? ストレス社会に生きるあなたに! の乱食。 今は、運動をほんの少しし、2㌔減。後5㌔さよならしたい。 22歳、ストレスで痩せるというか、そういうお年頃です。 痴漢退治の為、筋肉つけましょう。

  • 超就職氷河期時代に新卒で就職しすぐに、管理職になりました。、そこでは管理職は、昼飯を食べてはいけないというルールがあり、休みがまともにない状況でした。 結果、体重が15キロ減りました。まわりはぶっ倒れていたり、死んだりしていましたが、自分はこっそり、カロリーメイトやチョコレートをを食べていたので平気でした。 今の時代だとおそらく、訴えられていますね。

    続きを読む
  • 私は転職後、半年で15kg痩せました。 (その後、4年間で10kg戻りましたが・・・)

  • 私もストレスで11キロ体重が減りましたね。挙句、一時期パニック障害を引き起こして電車に乗ることも困難になってしまいました。    本人は思い当たる節がなくても全くストレスのない生活をしてる人なんてほとんどいないでしょう。 過度の心理的なストレスは環境や特定の原因からくるもので改善しなければストレスにさらされ続けていつか体が根をあげてしいますが、普通のストレスの範疇でも溜め込まずに上手くストレス発散をすることが大切です。    体重の変化がストレス蓄積のサインであることが多々あるので、仮にストレスからくるものであるとしたら、体に変調が出る前の軽度の段階で、お医者さんに行かれたらよろしいんじゃないかと思います。 病状がなくても話をするだけでも行かれる価値はありますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スポーツジム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる