教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の業績がなかなか上がらず、赤字が数年続いています。

会社の業績がなかなか上がらず、赤字が数年続いています。少人数の会社です。給料も数年上がらず、この先もなかなか上がりそうにありません。 世の中の経済状況にも原因があるかもしれませんが、ほとんどは経営者の責任ですよね。

補足

ここにも従業員を悪人にしたがる変わった生き物がいるらしい。社長の経営判断が全て正しいと言い切れるか?その判断に従い仕事をした結果赤字になっても従業員の責任か?

101閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    業績悪化にもいろいろありますからね。ライバル企業が進出してきて客先を取られたとか、安売り店との競争に敗れたとか、こんなのは経営者責任がないとは言いませんが、不可抗力に近いものもあります。役所の予算引き締めとなれば、官公需に頼ってきた業種は自助努力だけじゃどうしようもないこともあるでしょう。ただ、バブル期にあった株や不動産投資の失敗とか、社員を雇いすぎとか、そんなのは完全に経営者責任ですね。 でもね、道義上の責任はともかく、倒産したらそこから先は経営者の責任は追及しないというのも、資本主義経済のルールです。

  • アホ! 従業員が自分の給与以上に稼いでこないから会社は、赤字になるのだ。 社長は、船長であり、より波の少ない方向を指し示すだけで、従業員である勢子が一生懸命コガないと収益など上がるわけはない。 人間は自分の食い扶持は自分で稼ぐのが本筋だ。 他人にたかるな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる