解決済み
税理士を目指しているのですが こんにちは 現在、私は商業高校の二年生です。将来は大学に進学して、税理士になろうと決めました。 税理士試験を受けるには、日商簿記1級が必要と知り、今は2級取得のために勉強しています。 税理士については、調べたり、聞いたりして知ることができたのですが、税理士になるためには、どのような勉強を、どのくらい、どうやってするのでしょうか。 まだ1級をもっていない自分は、簿記の勉強が最優先だと思うのですが、とても気になります。相当の努力が必要なのはわかるのですが、どういった努力が必要なのでしょうか。 よろしくお願いしますm(__)m
4,161閲覧
高校2年生という若さで進路を決めたというのは、大変素晴らしいと思います。 ただ、上記の皆様が仰る通り、人数だけで言うと、確かに飽和状態であることは認めます。 しかし、私も会計事務所におりますが、上記皆様が仰るほど、肌感覚では飽和状態という感じではありませんよ。 特に若手はイケイケです!(弊事務所の所長も30代ですが、仕事を断わっているぐらいです) 要はやる気次第です。 大学進学予定のようですので、法律学又は経済学を履修していれば、簿記1級合格がなくても、3回生から、税理士試験を受験することが出来ます。 とはいえ、簿記2級の知識は必須ですので、これはよく勉強して下さい。 どのような勉強かというと、 ■会計の知識を問う「簿記論」「財務諸表論」 ■税務の知識を問う「所得税法」「法人税法」(どちらか1つを必須科目として選択) 「相続税法」 「消費税法」「酒税法」(どちらか1つしか選択できません) 「国税徴収法」 「住民税」「事業税」(どちらか1つしか選択できません) 「固定資産税」 税理士試験は5科目に合格しなければなりません。 会計は2科目共必須科目 税務は「所得税法」「法人税法」のどちらかを必須科目とし、残り2科目は選択科目となります。 ■会計は主に計算の試験です。 左手で電卓を弾きながら右手で回答を書く人が多いぐらい、1分1秒を争う試験です。 時間が余ると云う事は、何か勘違いしていると思って間違いないでしょう。 ■税務は理論+計算の試験です。 理論はテキストは1冊を丸暗記します。そして、その知識を試験に合うように組み合わせて解答し ていきます。(必ずしもテキストを暗記したからと言って書ける問題ではありませんが…) 計算は理論で覚えた知識をいかして計算していくものです。 もちろん、計算用に覚える知識も山のようにあります。 こちらも時間が余るなんてことはありえません。最近は、本当に時間が足らないとよく聞きます。 これらの試験は独学では不可能ですので、受験生の大半は税理士試験に強いとされている「大原簿記専門学校」や「TAC」に通い勉強します。(大学生の場合はWスクールですね) 大まかな受験期間はというと、 ■会社に通わないで、勉強だけに専念した場合、 5科目合格まで上手くいけば3年~5年 ■会社に行きながらの受験の場合、 5科目合格まで上手くいけば5年~10年 あまりにも長い試験なので、途中でだれる人が多いですが、遊んでいると絶対受からない試験です。 5科目合格(これを官報合格と言います)は税理士試験に足を突っ込んた人の2%~5%と言われています。 本当に遠い道のりですが、頑張って素敵な職業会計人になって下さい。 参考までに… 大原 http://www.o-hara.ac.jp/ TAC http://www.tac-school.co.jp/index.html
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る