教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレアポのバイトについて。 もうすぐ大学生になる札幌在住の女子なのですが、バイトに関することでとても悩んでいます。

テレアポのバイトについて。 もうすぐ大学生になる札幌在住の女子なのですが、バイトに関することでとても悩んでいます。わたしは現在近所のコンビニでアルバイトをしていて、もうすぐ勤めて二ヶ月になります。 もともと、受験が終わってから大学が始まるまでの短期のバイトを探していたのですが、なかなか見つからずコンビニでバイトをすることになりました。 だいたい週3から4、17時~22時の5時間勤務の場合がほとんどです。 シフトは自己申告ではなく、行くたびにオーナーから「来週はこの日に入ってね」と伝えられるような、不安定なものです。 先日、大学の入学前交流会に出向いたところ、先輩方に「はじめの方はあまり忙しくないバイトをしていたほうがいい。サークルの新歓や遊びの誘いに出られないと友達を作るきっかけが減る」と言われました。 また、当初入りたいと思っていたサークル以外にも魅力的なところを見つけ、先輩に勧誘されたこともあり、かけもちしようかとも思っています。 けれど、今のままコンビニで働き続ければサークルとの両立はできないと思うのです。 わたしは高校時代いじめが原因で部活を辞めたことがあり、また人間関係もあまりうまくいっていなかったので、大学では友人をたくさん作って楽しく過ごしたいと切に思っています。 けれど我が家の経済的な理由もあり、日々の通学費と食費、月のお小遣いの分くらいは稼がなければなりません。(ざっと3万くらいになります) そこで、シフトが自由で収入も高いテレアポのバイトをはじめようかと思っているのですが、まわりでテレアポのバイトをしている人で長く続いている子がいません。精神的にもキツイと聞きます。 また、様々な種類の求人が出ていて、どの会社を選べばいいのかもわかりません。 (一応大学が地下鉄東西線沿線上なので大通から近いところに絞るつもりですが、それでもたくさんあります) 今いち決断しかねているので、意見やアドバイスなど、なにかありましたらよろしくお願いします。

続きを読む

520閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    行く大学が決定された後、私は、その受理の方向に入学式に先行する日までパート・タイムの仕事に取り組みました。しかし、私は非常によかった。 可能な仕事がどのようにそうでも、給料は皆とは異なりません。しかし、それは絶対により安全です! それが通信販売の登録だったので、仕事内容は再びそれほど困難ではありません。 仕事内容が困難であるので、また、さらに、保険とクレジットカードのようなコール・センターがことをあまり一度もどちらか知りませんか(誤りが犯されるべき場合の責任、大きい)。 なぜ給料を備えたものに、それが関するものか知っていますか、十分な電話約束? それはそれが非常に困難な仕事であるからです? 見たところでは、それは快適に見ますが、標準、あるいは様々な年歯令の結果の方向があります。また、それは休止せずに電話をかけ続けます... それは何ですか、非常に種々に?

  • 私はテレアポよりも、受信の方をお勧めします。テレアポは発信ですので、お給料はインセンティブ、といって出来高制というか、契約を取れた分だけお給料がプラスされるシステムを取っているところなどが多いです。質問者様に向いている仕事であればお給料、待遇共にいいかもしれませんが、精神的にかなり大変な仕事です。10件に1件は怒られると思っておいてください。耐えられるかどうか、微妙だと思いますよ・・・ 私はいく大学が決まってから入学式の前日まで受信の方でアルバイトしていたのですが、とても良かったです。いくらお仕事ができてもお給料はみんなと変わりませんが、そっちのほうが絶対に安心です!また、通販の受付だったので仕事内容があまり難しくはないです。保険やらクレジットカードなどのコールセンターは仕事内容が難しい上に、万が一ミスをしたときの責任が大きいので大変かと思います。また、小さい会社であればあるほど人間関係などがよくなく、長期的に働くのは厳しいと思いますので、誰もが知っていそうな大企業のコールセンターの受信をお勧めしますよ~ ですが、本当は4月の頭はアルバイトをしないのがお勧めです・・・。おそらく私は質問者様の通う大学の先輩にあたることになると思うのですが、何を履修するか決まるのが4月の2~3週目くらいです。中には必修の科目もあり、私が1年生の時は4時半ぐらい~の必修科目がありました。運が悪かったのもありますが。その日は6時くらいに大学が終わって、そこからバイトは無理だと思います。大学の講義に出ない訳にもいかないですし、バイトを休むわけにもいかない。なので最初は控えた方が無難だと思います~

    続きを読む
  • テレアポって給料いいのはなぜか知っていますか? それだけ大変な仕事だからです。 一見楽そうに見えますが、ノルマがあったり、様々な年齢の方がいたり、 電話を休憩せずにかけ続けたり・・・色々大変なんです。 人間関係もさまざまな性格の方がいて(普通の飲食店アルバイトより人柄が よくないとききます)合わせるのが難しいそうですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる