教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入院時のお給料についてです。約3週間、手術入院することになりました。 そこで入院時のお給料が心配です。この場合、会社に…

入院時のお給料についてです。約3週間、手術入院することになりました。 そこで入院時のお給料が心配です。この場合、会社に病欠でお願いすればいいのでしょうか?また有給休暇はどのくらい使用するのでしょうか?無知で申し訳ございません。一般的なお答えで結構です。 どうぞ宜しくお願い致します。

補足

お給料は月給です。有休はもともと少ないので、1月末まで残17日しかありません。

続きを読む

19,867閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ①病欠では一般的に給料は出ません。有給休暇は入院日数以上に有るのなら上司の了解が取れれば全部使えますよ。 ②有給休暇を使用せず休むと病欠になりますが、4日目から傷病手当の対象になります。健保組合に申請すると給料の60パーセント程度が後日支給されます。 ③入院中の費用の自己負担が7万円を超えると超えた分が高額医療費として3ヶ月ほど後に健保組合から還付されます。これは申告されなくても健保組合から自動的に支給されます。 ④医療保険に加入されていたら、入院される前に保険会社に連絡をして保険金の請求書類を取り寄せておきましょう。退院時に医師に書き込んで貰う箇所があります。これの支給は申請後一月以内位に割りと素早く支給されますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • こんにちわ 有給休暇については、会社のほうで何日取れるか確認するほうがいいと思います。 それ以外の手当ては、社会保険の被保険者なら傷病手当金というのが出ます。 4日以上休んで給料を受けられないとき4日目から一日につき標準報酬日額の3分の2がもらえます。 手続きについては、会社の総務などの社会保険の手続きをしてくれる部署にお願いして下さい。 参考になればよいですけど。

    続きを読む
  • 月給か日給月給か日給かで全然違いますよ。

  • 欠勤扱いで、お給料がでないのであれば、傷病手当金を請求することになります。はじめに3日間の待機があり、4日目からは標準報酬日額の6割が支給されます。はじめの3日間だけ有給休暇をあてることもできますよ。詳しくは会社の総務課の人に聞くといいです。3週間入院して手術するなら、高額療養費にも該当するかもしれませんから、それについても総務さんに相談されてはどうでしょう。 有給休暇が40日残っていて、普段なかなか消化できないようなら有給休暇を使って入院してもいいかもしれませんね。 お大事に。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる