教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

非正規雇用でこんなに良い暮らししてるよっていう方いらっしゃいますか? 僕は32歳でアルバイト2つ掛け持ちしています…

非正規雇用でこんなに良い暮らししてるよっていう方いらっしゃいますか? 僕は32歳でアルバイト2つ掛け持ちしています。 合わせて月300時間程度の労働で手取り約27万円です。 退職金や賞与こそありませんが、正社員と同等の社会保険に入ってます。 同世代の平均所得には遠く及びませんが、組織に縛られず曜日や時間関係なくプライベートの予定を立てて気ままで良い生活が出来ていると思います。 非正規雇用なんて駄目だという意見や、非正規雇用でも生きていけるよっていう意見両方が聞きたいです。 ちなみに僕は結婚したくないですし、両親を見送って自分は60歳まで生きれたらOKと想定しています。

続きを読む

9,830閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。非正規雇用者なりの「良い暮らし」ということで、少しだけ書かせてもらいます。 私は30歳で非正規社員(A社)+アルバイトを複数掛け持ちしています。 平日は8:00~18:00くらいまでA社に勤務し、平日夜間は週に2日ほど、土日は殆どアルバイトをしています。 月労働時間は300~360時間くらいで、月収はバイトの量次第ですが、税込90万~130万です。 ただし、正社員と同等の保険や年金には加入できず、国民年金に加入しています。 健康保険は、前回の職場の保険に「任意継続」という形で加入できています。 質問者様に比べると月収は多いですが、社会保険という点では私の方が不安定ですね。 バイトの日程は自分で好きに入れることができていますが、絶対量が多いため、あまり自由時間はありません。 その点は、質問者様が羨ましく思います。 質問者様の意見におおむね賛成で、非正規雇用でもその利点を生かし長期的展望を立てて勤務先を選べば、そこそこ良い生活が送れると思います。 非正規雇用は「駄目な人間だ」「努力していない」などと心無い批判を浴びることもありますが、そのようにレッテルを張りたがる人間の声には負けず、自分の腕一本で生きていくのも悪くないと思います。 参考:非正規労働者の歩き方http://blog.livedoor.jp/db_k/

    1人が参考になると回答しました

  • 今はまだ若いのでなんとでもなると思うと、その暮らしでいいんじゃないでしょうか? 懸念1 加齢からくる人生のプレッシャーをどう対応するか。。。。 30代後半から40代半ばになると、自分の人生のピークが見えてきます。その後の人生30年ー40年をどう過ごすのかを考えた場合、計算できる収入や保険、住居がないと、絶望に近い不安を感じるかと思います。 懸念2 人生、思い通りに行きません。 親御さんを見送ると言っても、どう言う形で見送るかで介護費や医療費が変わってきます。素直にコロッとイッてもらうのがベストですが、長期にわたる介護が必要になれば年間数百万円の費用がかかります。 またご自分は60歳まで、と仰いますが、寿命は本人が決める話ではありません。ご自分の老後の生活、お考えないと行けません。結婚をしないと言っても、数年後はわかりません。万が一、子供ができたりしたら、養育費として成人までに最低2000〜3000万はかかるでしょう。 今の生活スタイルで手取り27万であれば問題ないとお見ますが、今だけが人生ではないです。 頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 非正規雇用がダメだと言い切るつもりはありませんが、30代はまだいいです。 40歳、いや50歳になった時に同じだけ稼げるかという事に不安は感じませんか? 結局のところ非正規雇用の一番の問題点はそこにつきます。 私自身20代からずっと非正規で、ただし正規職員とほぼ変わらない給与形態、賞与有、福利厚生あり、ただし退職金は無しという条件で20年働きました。当時は別段非正規労働という形式でも構わないと本気で思っていました。 が、経営者が変わって方針が変わり40代で雇止めになりました。 私は主たる家計を担うものではないので、特に家計的にすぐに問題にはなりませんでしたが、やっぱり非正規と正社員の違いはそこに尽きると思いますよ。 40代の正規労働の人たちの多くは管理側に徐々に移行します。 つまり、40代を超えると自分より若い人に使われることになります。 こっちが気にしないと思っていても使う側としてはベテランの非正規ってそれはそれで使いづらいものです。 もちろん人それぞれですが。 今も非正規働いています。きちんと仕事をしてきた実績が認められて同種業者に引っ張ってもらいました。が、年齢的に正規労働にはなれません。

    続きを読む
  • 自由業です それだけ稼いで 福利厚生もありで 自由に時間が使え 悠々自適で素晴らしいじゃないですかね 結婚したり 子供も要らないわけですから 楽勝で 60歳で心置きなく召されますでしょう もう少し長生きかも~ 自由業です 五木ひろしファンです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる