教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

情報処理試験・統計検定・QC検定の評価や、受験する順番などについてアドバイスをお願いします。

情報処理試験・統計検定・QC検定の評価や、受験する順番などについてアドバイスをお願いします。会社の異動で、ネットワークや、データの集計・分析の業務が増えました。 以下の試験を受験したいと思っています。 1.データベーススペシャリスト 2.ネットワークスペシャリスト 3.応用情報技術者 将来的には、 4.情報セキュリティスペシャリスト 5.統計検定2級 6.統計検定1級 7.QC検定1級 いづれの分野も入門なので、1から勉強することが必要で、難しい試験だと思いますが、1回の受験での合格を目指しています。 15年程前に、基本情報技術者は合格しましたが、それ以来情報系の勉強はしていません。 統計に関しては、大学時代一応履修したはずですが、最近入門書を買って、標準偏差?そうかそうか、正規分布の式覚えるの難しいなぁ。。カイ二乗分布?えーっと。。というレベルで、本当に1から勉強です。 勉強時間は、平日は一日2時間、土日は一日4時間を見込んでいます。 資格取得を目指す理由は、 い.会社での評価を上げるため ろ.今後の可能性として、転職する際に、評価を上げるため は.勉強のモチベーションを上げるため に.達成感を得て、自信をつけるため です。 今のところ、うまく一発合格が続けばの場合ですが、以下の順で受験しようと思っています。 2014年 4月 データベーススペシャリスト 6月 統計検定 2級 9月 QC検定 1級 10月 ネットワークスペシャリスト 11月 統計検定 1級 2015年 4月 応用情報技術者試験 10月 情報セキュリティスペシャリスト 質問は、以下のABCDです。いづれか1つでも教えて頂けるとうれしいです。 A.転職する際、企業で一般的に評価やニーズが高い資格の順番はどんな順番でしょうか? B.例えば、複数の情報スペシャリストの資格を持っていたとしても、応用情報を取得していなければ、リクナビネクストなどの転職サイトでオファーが来にくかったりすることはありますか? (つまり、企業がオファーを出す際、応用情報取得者でフィルタリングしている可能性はありますか?) C.受ける試験のレベルや数、勉強方法、受験する順番、他の有用な資格など、細かいことでもなんでもアドバイスがありましたらお願いします。 D.統計検定1,2級の難易度(合格に必要な勉強量)は、QC検定1,2級と比較して高いでしょうか?低いでしょうか? 宜しくお願いします。

続きを読む

5,042閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高度情報の試験は、応用情報を範囲包含しているので、 もしかしてしまったら、応用情報相当のスキルありと書けばよいのでは。 それに、名称独占でもないから、そんなに厳しくする必要はないとおもいますよ。 合格率が上がっているとはいえ、一発合格は相当難易度が高いですよ。 なにより、基本情報以外に、何か取得されているのでしょうか? ネットワークの取得でしたら、関連のベンダー試験などに合格していると、ネスペも合格させやすくなるはずです。 よい例ではCCNPとか。 また、CCNPの取得より、ネスペの取得ははるかに難しいですよ。 CCNPなら、研修や問題集を活用すれば1年内に合格は充分可能ですが、一発勝負の試験だと無理があるのでは? いや、一発で合格させる気でいけるから、2発目、3発目も狙えるわけですから、モチベーションとしては適切なのかもしれませんが。計画としては余分に考えたほうがよいと思います。 デスペも同様です。 国家試験でフィルタリングをかける例は少ないように思います。 なぜなら、国家試験の合格者が少ないから、フィルタすると、殆ど少数の人材にしかマッチせず、他の条件にも同時にマッチする人が少なくなるのでは? あくまで、職務経験がメインで、コミュ力(根拠乏しい)が次点、資格などはあればあるだけよい と考えるのではないでしょうか? 私ならば、職務経験、資格、コミュ力の順ですね。 コミュ力に関しては、良い点(連携をとりやすい)と、悪い点(秘密を流す、悪口を流す、誇張や宣伝がましい、嘘を流す)が同居していますから。 職務経験・資格に関しては、悪い点そのものが無いです。強いてあげれば、プライドが高くなる?単価が高くなるといった点のみでしょうが、 スキルの無いのが一番ダメですから。 QCと統計の検定については、学費が高いですよね。 情報処理技術者の試験でも、この範囲は重点的に出題されますよね。 重複なので、学習はしやすいと思いますが、投資効果としていかなるものか。 中小企業診断士や技術士(経営工学)、公認会計士などでも、経営工学の出題があるので、これらとも親和性強いですから、学習目的としても取り組みやすいと思います。(受験料以外は) また、ITサービスマネージャなどでも重点分野ですよね。 QC検定より統計検定のほうが、範囲は広いはずですよ。 統計学全般と、その一分野である品質管理のみとじゃ全く異なりますよ。 統計学は、手法の目的を知っていくのが早道ですよ。

  • A、情報セキュリティスペシャリスト 人材が不足している分野です ネットで検索してみて下さい B、データベースとネットワーク取ってから応用取らなくても…と思います ちなみに応用ってあまり応募条件の資格で見かけません 基本情報(二種?シスアド?)+レベル4の資格+実務経験で充分です 逆に資格だけ持っててSE未経験だと年齢がいってれば相手にされません C、“アドビのソフトが一通り使える”がかなりオススメですけど… 一通りではありませんが、私はこれが使えるお陰で複数から採用の連絡を頂きました 情シスだと出番はないかもしれません…役に立たない情報ですね 統計はわかりません

    続きを読む
  • どのような会社、職種にお勤めかが分からないので、何故それらの情報処理試験の資格を候補に挙げているのかの背景が分かりません。 > 会社での評価を上げるため そもそも、おたくの会社のその職務では、それらの資格を持っていると本当に評価が上がるのですか? > 転職する際に、評価を上げるため それなりに社会人歴がある人が転職する際に重要視されるのは、業務での実績と人脈です。 ペーパー試験の資格ではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる