教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

解雇についてです。

解雇についてです。先日従業員が無断欠勤を始め3日後ぐらいに荷物と退職届を送ってきました。 また手紙も添えられており雇用契約書と内容が違うので辞めると書いてありました。 たしかに契約書とは違う点がありましたが無断欠勤が許せません。 懲戒解雇にし、損害が発生したため損害賠償請求をしたいです。 無断欠勤中は一切連絡もありませんでした。 試用期間中だったのですが懲戒解雇は可能でしょうか?

続きを読む

1,036閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社に勤めながら無断欠勤が3日とは、ちと、非常識な方ですね。 会社にとって退職されて良かったかもしれません。 会社の就業規則や賞罰規定等に定められている違反行為に該当すれば、懲戒解雇や会社への損害賠償請求は可能です。 もちろん、懲罰審査は必要ですが。 ただ、無断欠勤3日が懲戒解雇に相当するほどの就業違反になるでしょうか。無断欠勤3日で懲戒解雇はかなり厳しい懲罰です。 会社の規定に照らし合わせて検討されてはどうでしょうか。

  • 試用期間でサービス残業、正社員登用しても退職金なし、ボーナスなし、 ショボい手当、有給休暇が取りにくい職場、狭いオフィス、 社員1人当たりの売り上げが1500万円以下の会社、 そういう待遇だったのでしょう? 中流家庭以上の育ちだと、見下されるかな。 残業代を請求されていないなら、 会社都合退職にしてあげれば?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる