教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公文の英語について

公文の英語について小6の娘が英語を習いたいと言い出しました。 クラスメートが公文に行っているらしく、体験教室に2度ほど行きました。 実際に公文に行かれている方、また過去に行っていた方、英語は身につきましたか? ご意見お願いします。

続きを読む

5,220閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も「英語を習いたい」と小6の時に親に言いました。 国語で習ったローマ字はまったく理解できていなかったし、アルファベットさえ書けない子でした。 公文を選んだのは母親ですが(田舎で、子どものための英語学校なんてなかったと思われるからだろうけど・・・)、私は行って良かったと思います。 1年間で、アルファベットもローマ字も簡単な英語までは完璧に理解できるようになったので。 あの1年がなく、中学生から始めてたら私は落ちこぼれてたと思います。 今から始めれば、中学1年生の英語が始まったときには困らない程度にはなると思いますよ。 会話とか聞き取りという力を求めるのなら、公文じゃなくてもいいと思います。 中学校の定期テストで求められるような、構文を書いたり単語を書いたりする力をつけるにはいいかも。 私は中学生になってからは公文はやめて、別の塾(英語のみ)へ通いました。高校生になると塾はやめてイーオンへ通いました。大学では英語を専攻しました。もう20年以上前の体験ですが、あの1年は大事だったと思います。英語に関わっている職業につけたので。

    3人が参考になると回答しました

  • 合う子には合う。でも合わない子には合わない。 なので、何ヶ月かだけ通わせてみてはどうでしょうか。 すぐに伸びるわけではありませんが、合わなかった場合はやめた方がいいです。 ダラダラ続けても無駄なので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる