教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職しましたが、辛いです!!

転職しましたが、辛いです!!40代前半のサラリーマンです。今年の4月に転職しました。 去年、派遣社員として現在の会社で勤務していた時に誘いの話があり転職しました。 現在の会社は業界では最大手の会社で、待遇面も安定しています。妻と子供3人を持つ 私には大変ありがたい話です。 前職の派遣会社は3年間勤めました。その前の仕事は地元の高校を卒業後、中小企業で18年近くサラリーマンをしていました。こんな私が、40代になってから大手企業の社員として転職出来たのはとてもラッキーだと思っていました。 しかし、転職してからは仕事量の多さや大手企業独特の人間関係に慣れずに、不安な毎日を送っています。9月ぐらいからは、不安や情緒不安定から「うつ病」と医者で診断されました。その頃から、朝は時間ぎりぎりまでベッドから起きれずに、休日も仕事の事を常に思い出してしまい、なにも手につかない状態の時もあります。 何とか気持ちを奮い立たせようとしますが、「逃げ出したい」「死んだら楽になるかな」 などと考える時も有ります。 妻は、「今の仕事が合ってないなら辞めればいい」と言ってくれます。しかし40代を過ぎて家族を抱えている自分が簡単に「辞める」と決断を出来ません。 職場の上司からは、「考え過ぎ」と言われますが自分の感じている事は、今の会社が自分の身の丈に合っていないのではと感じています。 こんな自分は「考え過ぎ」でしょうか?どうか皆さんの意見をお聞かせ下さい。おねがいします。

続きを読む

27,037閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    一人ならば、辞める決断もしやすいのかもしれませんが、守るべき家族があなた様にはあります。 少し神経質になりすぎて気持ちもマイナスに考えてしまうのではないですか? 心強い奥様がついているのですから自分の身の丈に合っていないなどと悲観的な考えはもう辞めて肩の力抜いてもう少し楽な気持ちでいきましょう。 そしてもう一度頑張ってみてください。

    9人が参考になると回答しました

  • 逆の立場にいる者です。 新しい仕事は派遣ではないですが、大手で休む間も無く働いていた事は時折懐かしい気持ちがあります。 質問者さんは、今は「せっかく転職できたのだから」と張り切り過ぎなんでしょう。 もうちゃんとした正社員。成績も上げたいんでしょうが、少し肩の力を抜くことだって許されなくはないと思いますよ。 やりたい事なんだったらトコトンやればいいし、鬱になるようなことは無理してやらない と心に決めればいいんじゃないですか? 上司からなんと言われようと、大企業には不当な解雇をできる仕組みはないですから。 私も力を抜いて、多少組織のお荷物でもいい と思う位の心がもてれば辞めなかっただろうな。 とにかく、カラダが資本ですから、犠牲にするものを間違ってはいけませんよ。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 大手は仕事がキツイものです。 上司が考えすぎ、と発言するだけでもマシな環境です。 そのうち慣れます。 そして、家族が居るなら自分から退職という道は存在しません。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 最大手から正社員の誘いがあるなんて凄いですね。私も大手企業の正社員として長年働いていますけど、派遣社員に正社員登用の声をかけるのは、正社員も顔負けの仕事が出来る人だけですよ。自信を持って下さい。 私も「考え過ぎ」なのだと思います。期待に応えようとプレッシャーを感じすぎているのでしょう。 とは言え、体を壊しては元も子もありません。上司・産業医と相談することをお薦めします。大手企業は産業医がしっかりしているので、うまく活用して下さい。しばらくの間、残業規制や出張規制をかけてもらうなど、少し余裕のある環境にしてもらった方がいいでしょう。 人間関係や働き過ぎで体を壊す人は少なくありません。産業医にお世話になったり、心療内科に通ったりすることは、何も恥じることではありません。早めに気楽に相談することです。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる