教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校の職場体験学習があったため、職に興味を持った中2です。 私は今、 検察官と裁判官 が気になっています。 …

中学校の職場体験学習があったため、職に興味を持った中2です。 私は今、 検察官と裁判官 が気になっています。 仕事については体験中説明してもらえましたが、気になるのは給料ですww 私は父が嫌いで、父に成績も職も給料も負けたくないのです。 まず、検察官と裁判官は公務員と呼ばれる職業なのですか? あと、お給料はどれくらいなんでしょうか? そのためにはどれくらいのレベルの高校や大学に行かなくてはいけないのでしょうか? 知っている方がいたら教えてください。

続きを読む

343閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どっちも国家公務員だから給料は一般サラリーマンより高いと思いますよ。 高校や大学はあんまり気にしない方がいいと思います。学力より法律の試験ですから。 司法試験は日本で一番難しい試験のうちの一つですが、合格するしかないですよね。 頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる