教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職勧奨により会社を退職しましたが、今後の転職活動のなかで、履歴書等にはどのように記入するのが望ましいでしょうか? また…

退職勧奨により会社を退職しましたが、今後の転職活動のなかで、履歴書等にはどのように記入するのが望ましいでしょうか? また、面接の際にはどのような説明方法がいいでしょうか? よろしくお願いします。もともと営業職でしたが、会社の事業方針の転換に伴い内勤業務に移動になりました。 しかし、上司からだされる仕事内が現実に行っている仕事内容とあまりにもかけ離れていたり、営業の引継ぎがうまく出来なかったりで、今後の事業を進めるにあたって人材的にそぐわないということで 退職勧奨、退職となりました。 これから前向きに転職活動を進めていきたいのですが、36歳という年齢や退職の理由から、 履歴書や面接の面で不安があります。 どうか、よいアドバイスをお願いします。

続きを読む

5,271閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    前職の退職理由は、次期就職先へ再就職時に採用する企業側で判明できます 履歴書の記載は自由ですが、離職票に記載された退職理由を明記した方が良いと思いますよ 後になって「経歴詐称」などといわれ、採用取消になる事も災難でしょうし、正直に申告された上で、再就職先の仕事に打ち勝っていくだけの力は必要だと思います 年齢的には大変な時期だとは思いますが、気弱になっていては何処にも採用はされません 履歴書はそのまま事実を書き、聞かれた時には正直に答えたほうがいいですよ でも忘れてはいけないのは、そういう事実に至った原因から、今後はどうすべきかを学んで実行するべきか!ということです 発言の仕方で、印象は変わります 頑張ってくださいね

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる