教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中です。志望動機についてアドバイスを下さい。

転職活動中です。志望動機についてアドバイスを下さい。現在商社の営業事務として勤めていますが、秘書として働きたく転職活動をしています。 志望動機(転職理由)は下記のように記載をしております。 『前職では工業機器を扱う商社で営業事務として受注業務や見積書の作成、電話でお客様や仕入れ業者等と連絡を取り営業担当者のアシスタントをしてきました。 その中で私は相手の立場に立って考えるという事を大切にしてきました。 まず、得意先からの依頼に対して要求された事だけではなくプラスアルファとして求めていることを察知し行動をしました。 例えば請求された製品のカタログだけでは無く選定の参考材料になりそうな他社の資料を一緒に添付をしたり、お客様が特に納期を心配している案件には途中経過を逐一報告したり細かい納期計画を連絡するなど得意先の方が望むことを正確に見極める様に心がけました。 また、営業担当者に対しても同じ様に、スムーズに仕事進められるように先回りをして営業担当者の仕事の土台を作っておくという意識で取り組んでまいりました。 このような経験をしていく過程で営業事務の数多くの業務の中で特に誰かをサポートすることや段取りを組むことが自分に向いていると感じ、この分野を伸ばし秘書として働きたいと考え応募をいたしました。 秘書検定2級を取得しておりますことと、お客様と接することで身に付けたコミュニケーション力や事務のスキル、電話対応などは役員の方のサポート業務にも生かすことができるのではないかと思っております。 未経験ではありますが一日も早く戦力となるよう頑張りますのでよろしくお願いします。』 これに加えて会社の魅力や共感できることを書いています。 そこでアドバイスをいただきたいです! ★秘書検定2級~からの文章ですがなんだか偉そうでしょうか…? 2級では書くまでも無いのかもしれませんが、転職本などで見ると会社に自分を売り込むためにどれだけ貢献できるかをアピールすることが大切とあったので自分がアピールできる資格と営業事務での経験を記載しました。 ★未経験で即戦力にはなれませんが素直に色々なことを吸収して責任を持って業務に取り組みたいという気持ちを伝えたいのですが、転職ではどれだけ貢献できるかが大切で勉強させてもらう姿勢ではだめだとよく聞くのでその兼ね合いが難しく上手く伝えられていないと思います。 この二点について、また他に問題箇所がありましたら御指摘、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

補足

xuf2867様 志望動機の内容を考えてくださいと人任せにしているのではなく、自分で伝えたい文章をを考えた上で書き方や表現についてアドバイスを客観的にいただきたいと思い質問をしたのですが。志望動機を長々と記載したのも要点だけを記載しても全体の文の構成は伝えられず、アドバイスを頂くにのは必要があると思ったからです。

続きを読む

5,740閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    志望動機(転職理由)は下記のように記載をしておりますとありますが、これだけの内容では、志望動機書としなければならないでしょうし、記載内容も、過去何をされてきたのか・どの様な事を身につけてきたのか・どの様な考えで仕事に取り組んできたかの記載が殆どであり、何故この会社を選ばれたのか、何故秘書を選ばれたのか、本来の志望動機とされる部分の記載内容が充分ではないでしょう。 『前職では工業機器を扱う商社で営業事務を担当しておりましたが、単に得意先からの依頼を事務的に処理するのではなく、依頼の内容から他に必要なものを提案したり、営業の仕事担当者が仕事を進めやすい様に準備をしておくといった、常に相手の立場で物事を考え、何が最も必要かを適格に判断して行く事を心がけて仕事に取り組んでまいりました。 このような仕事の中で、誰かをサポートすることや段取りを組むことにやりがいを感じる様になり、学生時代に秘書検定を取得していた事もあって、秘書として更に色々な経験を積んで行きたいと考えて、貴社の秘書の求人に応募いたしました。 ※秘書としてやってみたい事や、心がけたい事等を記載 実務面では未経験でありますが、基礎的な知識は身につけておりますし、お客様とのコミュニケーション力や電話対応等は、秘書としての業務にも活かす事が出来るものと考えております。 こんな内容で、あとこの会社を選んだ理由を記載されれば、充分ではないのでしょうか? 簡素に要点をまとめませんと、途中で読むのが嫌になってしまうでしょうし、何をアピールしたいのかも伝えることが出来なくなってしまうでしょう。 xuf2867は、人事役役職20年、経理担当40年の方ですが、質問内容を批判したり、事実とは異なる(要するに誤り)回答をして、質問者の不安を煽る回答をしているだけなので無視すればいいですよ…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる